5時起床。天気予報は曇りと雷マークがついているけど、東秩父へのトレーニングを決行。
6時半出発、約2時間で白石峠麓到着。
先週は30分切れなかった白石峠TTのリベンジ。水飲み場まで12分台後半だったので、このペースなら大丈夫そう。腰痛に悩まされながらもダンシングを織り交ぜて、何とか28分台でゴールする事が出来ました。霧雨で気温が低かったことが功を奏した感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/3ec873a55f312afa319d98a6eff48979.jpg)
堂平山からの景色は霧で全く見えず。流石に誰もいませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/2851ba9069c8bf812b9293b10a2ecdcc.jpg)
ダウンヒルはベストを着用しグレーチングに注意しながら安全運転で、定峰峠まで。
今日も前回同様、裏定峰のアタックをすることに。
ダウンヒル中に後輪がグラつく感覚がしてクイックが緩んだか?と一旦停止して確認するとタイヤがスローパンク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2b/f35d3b0d88f65a7ac7b5e97b28a6a8fa.jpg)
最近デュラホイール装着するたびにパンクしている。パンクする箇所はいつもバラバラなので単に運が悪いということだが、ここまで連続すると気持ちが悪い。
不幸中の幸いか落車をしていないのが唯一の救いだが、ホイールに塩を撒いてから走る事にしようかな
ともあれ、裏定峰をギリギリ20分切りで登り切った。定峰峠をダウンヒル、途中で雨が降り始めたけど本降りにならず、それほど濡れずに済んだ。
落合交差点を右折し県道11号にて帰路へ。熊谷市はうちわ祭りで賑わっていました。気温が上がらず走りやすかったことも有り13時帰宅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/e0/6df95c59229cf9ba1fc6eb581a42c3df.png)
夕方に大規模な草刈り後、兄達と十勝で餃子、モツ煮🍺、夕食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/69/ad9de56fb2b72c182d8548aa6d8150d3.jpg)
チャーシュー麺美味しい🍜