赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

朝錬 8月の記録

2012-08-31 21:50:38 | スポーツ

4時30分起床。5時10分出発。

Fujipanさん、Kさんと朝錬の待ち合わせ場所であるカスリン公園を目指しました。やや向かい風で約35分を要しました。

3人そろった所で、Kさんのニューマシンの鑑賞会。

Dvc00347

KUOTA KHARMA!!エアロダイナミクスを追及したデザインと105のコンポそして、ホイールはフルクラムのレー7で武装されたカッコイイマシンです。(購入先はオイラと同じショップ。今後ご一緒するトレーニングが増えそうです。)

Dvc00348

公園横の坂道を登って降りて、登って降りてをダベリングしながら繰り返す事数回、帰路につきました。

せっかくなのでKさんに牽いてもらいました。ニューバイクに乗る喜びが走りに表れていて終始35キロ超の高速巡航でした。(以前ジャイアントのロードに乗っている時とはまるっきり別人の走りになってました~!)

Dvc00351

1人で朝錬していたらここまで追い込んだ、充実のトレーニングはできなかったと思います。またよろしくお願いします。

そして、仕事終了後に夜RUN1時間。公園の暗いコースを走っていたので気が付かなかったのですが、いつも良いペースで走ってるのをお見かけする人がいます。今日はたまたま同じ時にトレーニングが終了した事から挨拶を交わし、顔を見ると知り合いのTさんでした。

お互いにビックリでした。今後のRUNトレが楽しみになりました。

本日の記録(朝錬時)

走行距離36キロ 走行時間1時間20分 消費カロリー487 最高速度45キロ 最大心拍168 最高ケイデンス129 平均速度27.1キロ 平均心拍131 平均ケイデンス88でした。

8月の記録は自転車走行距離 608キロ(月間目標+108キロ)

ランニングの距離 245キロ(月間目標+145キロ)

体重60.0キロ 体脂肪9.6% 肉体年齢17歳

来月はいよいよ赤城HC。自転車とRUNのクロストレーニングを効率よく行いたいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灼熱トレーニング&鬼うどん

2012-08-25 20:21:25 | インポート

5時30分起床。6時30分出発。

久しぶりにショップの8時錬に参加させていただきました。

久しくロードに乗っておらずまた、ロングライドは今月の5日に走ったのが最後で、日中にトレーニングを全くしていなかったので無事走れるのか不安を抱えながらの出発でした。

今日も暑くなりそうなので日焼け対策にUVアームカバー、レッグカバー日焼け止めクリームをポケットへ。そして塩飴を4粒とサーモスの水筒に氷を沢山入れて出発しました。

数ヶ月ぶりに走る緑のヘルシーロードから圏央道を見るといつの間にか工事が進んでいました。完成が楽しみです。

Dvc00337

8時前にショップに到着。そして8時出発。暑くなりそうです。

Dvc00338

まずは「豆腐工房わたなべ」でお約束のソフトクリームとドーナツを補給。あとはおいしい湧き水をいただきました。

そして松郷峠を走ります。工事中で砂利道部分があり、パンクが懸念されましたが無事通過。久しぶりに峠を走り、足が全然回ってない感じがしました。赤城HCに向けて本格的にトレーニングをしないと1時間30分切りは無理だと思いました。

落合の山崎で休憩。炭酸飲料を一気飲み。

食事処「金勝」へ向かいました。11時30分前に順調に到着。

Dvc00339

選んだメニューは冷やしうどん(鬼うどん)。うどんが運ばれるまで、各人氷水を3~4杯ゴクゴク。(大量の汗をかいていたのでいくらでも飲んでしまいます。)

Dvc00340

モチモチのコシのあるうどんにシャキシャキのきゅうり、山菜、きのこ、かまぼこ、揚げ玉、ゆで卵等を美味しくいただきました。

食後は一路へ上尾向かいます。少しは牽いたのですが道が良くわからないことから、すぐにS山さんに交代依頼。この時点でかなり疲労しており、鬼牽きに着いて行けず徐々に千切れていきました。嵐山?の橋を渡るときに皆さんのスピードが落ちて何とか追いつきました。

その際に近くのコンビニに寄るか否かの救いのお言葉があり、我先にお願いしてしまいました。(本当に疲れきっていました)

ここで、熱中症対策にポカリの1Lを購入。(腕時計の温度計で36℃超えてました)

次の休憩ポイントは戸守ローソン。「MENsサイダー」なるものを購入。一気飲みでした。

Dvc00341

汗を出し切っていたので、塩分、ミネラル、クエン酸が入っているこのサイダーが効きそうな感じがしました。

順調にショップに到着し、直江津港までの280キロライドの話等の自転車談議を楽しみました。

乗鞍で入賞経験がある方からのレクチャーより、赤城HC用に超軽量チューブを購入。

Dvc00343

ショップから自宅までの一人旅は平均スピードが落ちないように頑張って走りました。

疲れ切って5時30分に帰宅。美味しくビールをいただきました。

Dvc00344

連休中に一度もロードに乗ってなかったのですが、最終日(明日は休出)に自転車三昧の楽しい1日を過ごすことができました。ご同行いただいた皆さんありがとうございました。

写真は、取る余裕が無く少なめでした。

本日の走行距離170キロ、走行時間6時間24分、消費カロりー2550、

最高速度52.8キロ、最大心拍191、平均速度26.5、平均心拍134、平均ケイデンス83

追伸

上尾ハーフマラソンのエントリーも無事終了。筑波のフルマラソンの1週間前なので、ちょっと無謀だったかも・・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水浴(大洗)

2012-08-21 22:02:07 | ブログ

4時30分起床。5時30分出発。

次男のリクエストに答えて海水浴へ。

羽生ICから水戸大洗ICまで1時間半で到着。北関東自動車道のおかげで海まで近くなりました。

ボディボード、ビーチボール、シャチ等の荷物を持って海岸へ。

Cimg6811

波が高かったので気持ち良くボディボートで波に乗れ、童心に返って子供と夢中になって楽しみました。

Cimg6822a Cimg6824

スイカ割り&水分補給。

Cimg6826a

あとは、浅瀬で魚やカニを捕まえたりとあっという間に時間が過ぎていきます。あと、何回子供と一緒に海水浴を楽しめるかな~。(って考えると、ちと寂しくなります)

Cimg6835

11過ぎに海からあがり、食事処へ向かいました。

数年前に食べた所と同じところで海の幸を堪能。

Cimg6836

3時頃に帰宅し、夕方に1時間のRUNをしてからハマグリの酒蒸しを作って、美味しくビールをいただきましたとさ。

Cimg6842

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦車から迫力の実弾

2012-08-20 01:01:34 | ブログ

4時30分起床。5時に自宅発。

とあることから、自衛隊の総合火力演習を見学しに行く事になりました。

Cimg6746

東北道→首都高→東名高速で渋滞無しで御殿場ICへ。インターを降りてから道がわかり辛く何回か聞いて目的地へ向かいました。(今日も快晴で暑くなりそうです。富士山がよく見えました)

Cimg6739

駐車場から1キロ少々歩いて9時前に会場到着。物凄い観客数でした。

Cimg6747_2

席に着くと広大な演習場と見学席からの近さに圧倒されました。

Cimg6748

10時から演習が開始されると、あらゆる火器が紹介され次々に実弾が発射されます。特に戦車からの発射は物凄い爆音と衝撃を受けました。(小さい子供はビックリして泣くほど)

Cimg6776 Cimg6798

数種類のヘリコプターや、機関銃、ランチャーミサイル等々の細かい説明をしてくれるのですが予備知識が全く無い為、残念ながらほとんど右から左でした。(理屈抜きの迫力が伝わりました!)

Cimg6759 Cimg6774

Cimg6793 Cimg6794

そしてパラシュート部隊?最初の降下速度は200キロ以上との事。

Cimg6787 Cimg6789

最後は戦車、ヘリコプターが数多く登場して本日最高の迫力に老若男女問わず食いついて見入っておりました。

Cimg6792 Cimg6802

自衛隊員は日ごろから厳しい訓練をしているようで全ての演習をミス無く完璧にこなしており、とても見ごたえの有る演習でした。(どこからとも無く拍手が沸いておりました)

子供が成長するにつれて一緒に出かける回数がかなり減り、本日は久しぶりに家族そろってのお出かけで楽しい1日でした。

帰路は中央道→圏央道で。中央道で小仏トンネル付近で約2時間の渋滞には疲れました~。

帰宅後は最近の運動不足が気になっていたのでMROOを履いてランニング。運転疲れから6キロのみ・・・でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュータイヤ

2012-08-14 21:22:49 | スポーツ

5時30分起床。5時50分出発。

しかし直ぐに雨が降ってきて帰宅。残念でした!

Cimg6737

昨晩、帰宅するとヤフオクで落札したアルトレモZXが届いていた。

既にアルトレモR1をデュラホイールの前後に装着していたが、アルテホイール2way(リヤ)用に使用することになった事から、1本不足の状態となりニュータイヤを検討しました。

コンチネンタル4000sもしくはミシュランPRO4も選択肢にあったのですが、どちらも2weyとの相性がわからず装着が簡単なことが実証済みのシュワルベにしました。

アルトレモZXはR1よりも、若干重いが耐パンク性能、グリップ性能が向上しているとのことでしたので使ってみる事とします。

Cimg6733 Cimg6734

Cimg6735

早くどこかの峠をHCしたい衝動に駆られます。

本日の走行距離 自転車7キロ RUN6キロ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする