夜間の道路は空いており約1時間で前橋合同庁舎近くに到着。
近くのコンビニで朝食のおにぎり2ヶとヨーグルトを購入し、レース開始約3時間前に摂取。
5時少し前に荷物を預け一旦車に戻って着替え等を済ませ6時10分に駐車場を出ました。
会場でうぉるらすさん、やどかりさん、と合流。
その後ショップの練習会でいつもご一緒させていただいている方々と談笑。皆さん前泊組で昨晩はをかなりやっつけたとか。(やっつけられた方もいたらしい・・・)タフですね~
スタート直前にオイラと同じFP2を発見。やっぱりFISHさんでした。前回の富士HC同様に偶然の再会に何かを感じるところがありうれしかった。
そしてスタート!序盤に必要以上の体力を使うと後半が辛いので心拍を170前後にキープ。大鳥居過ぎた頃からはペースを抑えるのを我慢できなくなって心拍を175前後で料金所まで。(タイムを見ようと腕時計を見るとストップウォッチを押すのを忘れました・・・。)
料金所からがある意味我慢処。スピードの出るカーブを過ぎてからの直線でアミノ酸が入ったゼリー飲料を摂取して後半のスタミナ切れに備えました。
姫百合の駐車場まで175前後の心拍で、ポジション・ペタリングを意識して一定の負荷で走りました。
姫百合の駐車場を過ぎてからは勾配が緩くなるので23Tを多用して心拍180手前まで上げてスピードも上げる事を意識しました。
少し行くとうぉるらすさんを発見。エールを交わしました。(がんばれ~)
良いペースで走れていたのですが残り3キロ付近から太ももの内側に違和感。久しぶりに攣りそうな感覚が襲ってきました。が、それ以上に悪化しなかったので無理せずペースを維持。今度は腰が痛くなってきました。ダンシングして緩和しようとサドルからお尻を上げたとたん、太ももからふくらはぎに痙攣があり力が入らず絶体絶命。腰が痛かったのですが落車しては大変なのでシッティングに戻し守りのペダリング。
最後の直線まで無理をしないことにしました。
残り1キロ?になった所でスタッフから最後の頑張りエールをいただきアタック開始。直線前に数名をパスし直線では下ハン走行で30キロ以上のスピード!のはずが24キロくらいで頭打ち・・・。ヘロヘロでした。
そしてゴール。
同行者等とゴールの喜びを分かち合い感動のひと時でした!
しばらく談笑をして体が冷え切った所で荷物が置いてある場所に向かいました。(寒い寒い!)
DHは終始ブレーキをかけてゆっくりと。手は疲れるし首は痛いし。
無事会場に到着後、完走賞をもらいに行って今日のリザルトを確認。
1時間15分台でした!自己ベスト更新!そしてオイラ以外の同行者も前回の試走よりも5分から10分の記録を更新とうれしいかぎり。
同じFP2乗りのTさんは初レースで1時間20分台をマーク。しかもホイールはR500で!末恐ろしい存在である事を再認識しました。
本大会は往路復路とも地元の皆様の熱い声援でかなり頑張れました。
そして大会関係者等のサポートが行き届いた最高のイベントだったと思います!
また来年も出場したいと思いました。ありがとうございました!
・
お昼のグルメ処はうぉるらすさんのブログを参考に鐘庵にて豚シャブラー油そばを美味しくいただきました。お腹が空いていたので大盛でも足らなかった・・・。
本日の記録 レース時
平均速度16.3キロ 最大心拍184 平均心拍約175
総合順位2353人中180番台
種目別順位922人中60番台
トータル
走行距離 50キロ 走行時間2時間32分 消費カロリー960 最高速度46.7 最大心拍184 平均速度19.5 平均心拍137 平均ケイデンス79
今月の記録
9月の記録は自転車走行距離 816キロ(月間目標+316キロ)
ランニングの距離 241キロ(月間目標+141キロ)
体重60.5キロ 体脂肪9.5% 肉体年齢17歳
富士HCの悔しさをぶつけるべく、時間を作ってRUN&ロードの練習をしてきた甲斐がありました。
10月は上尾ハーフ、つくばフル、そしてそして東京マラソンに向けてRUNトレ中心に3時間LSD数回と月間300キロ以上を目標に走りこみたいと思います!