いつもよりちょっと遅めで羽生道の駅7時出発。栃木県まで蕎麦ポタに行ってきました。先週行く予定でしたが、あいにくの雨だったことから今日はリベンジといったところ。

気温はすっかり肌寒くなり秋用ジャージに薄手のシューズカバーといった格好。
ルートは栃木方面の道がさっぱりなのでFujipanさんにお願いしました。(毎度すいません!)
秋山川を併走する緩い勾配の道を走り「かみやま」に9時30分前に到着。その先の林道を走る予定だったので、更に登っていきました。

途中、川と紅葉の景色がきれいなところで写真を撮ったりと、秋を満喫。(夏場は沢遊びが楽しめそうです)

更に進むと徐々に勾配がきつくなり。インナーローでペダリング。暫く登ったのですが、今日の目的は蕎麦ポタだったので開店時間に間に合うべく惜しくもUターンをしてダウンヒル。(そのまま進むと前日光方面に行けそう。時間があるときに再チャレンジしたい林道でした)

道路状況は、落ち葉で落石が見えずパンクの危険が有りゆっくりと安全第一で走りました。
お店につくちょっと間に小動物が5~6匹道路を横断していました。良く見ると猿の親子?でした。羽生からたった50キロですが自然の豊かさを感じました。
今シーズン2度目の「かみやま」に到着。前回は無かった「新そばになりました」の看板が有り嬉しくなります。

数あるメニューから選んだのは山菜蕎麦の大盛(@1100円)でした。

量的にはもう少し食べたかった。美味しいのでいくらでも食べることができそうな感じです。
食後はやや下り基調の道を4人でローテしながら40キロ前後の高速トレインで気持ち良く走ることができました。
・
前回同様、葛生のポケットパークにて休憩。今回はコロッケバーガー(@150円)を補給。

その後、館林の「ヤギヤ」でたい焼きを一匹(@100円)補給。

今日は消費カロリーよりも摂取カロリーのほうが多かったかもしれません。
出発時は路面が濡れており、雨・風の心配が有りましたが無事帰宅でき楽しいポタとなりました。
本日の走行距離113キロ 走行時間4時間29分 最高速度46.5キロ 平均速度25.3キロ
