赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

3月の記録 自転車シーズン到来

2017-03-31 22:29:00 | スポーツ

3月の記録
BIKE 764キロ

RUN 183キロ 

 先日の板橋シティマラソンが終わってからはRUNトレは、ほとんど無しで

ローラーでBIKE錬を開始。

負荷を掛けたぺダリングが長続きしない状態で少しずつ回復を図りたいと思います。

昨日の夜はスぺシャライズドのMTBで夜のお花見ライド。

やっぱりリアルに実走は気持ちいいですね。

体重61.3(空腹時)

体脂肪12.3%

富士ヒルクライムまでにダイエットが成功するのが心配。

ご飯とビールが美味しくて煩悩に負けてばっかり・・・(汗)

明日は雨が止んだら走りに行きたいと思うのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUN走り収め

2017-03-25 21:31:45 | スポーツ

6:30起床 8:30出発 9:30北本公園到着 9:35RUN開始 10:50RUN終了 11:40お疲れ 13:30散会 14:00スポーツデポ 15:00過ぎ帰宅

昨日はいろいろとショッキングなことがあり、呑みすぎてしまい深夜に体調が悪化してよく眠れず、やっとウトウトしたら朝を迎えた感じでした。

本日は、前々からフルマラソンを走り終わったRUN仲間とお疲れ会をする予定だったので、アルさんの待つ北本公園に相棒の熊パンさんと向かいました。

20キロの道のりを約1時間で到着。

アルさんと合流、既に2キロを走り終わったとのことで駐輪場やら荷物を預けるロッカーをアルさんに教えていただいた。

北本公園は設備が整っており1200mのコースはタータンが敷いてあり、更衣室のロッカーは100円で使用後は100円が返却される良心的なものでした。更に100円でシャワーを使用可能で今後は定期的に使わせていただきたい公園だと思いました。

景色も植栽や池があり目を楽しませてくれます。

半袖半ズボンで季節感を感じさせない変態さんを発見。

先週のフルマラソンの疲れが抜けていないこともありペースを6:15に落としていただきおしゃべりRUN。トレーニングの話などして、あっという間に12キロのジョグでした。

お二人は最後に流しを入れて終了。足の状態が良いと走るのが楽しそうでうらやましく感じました。

これで、今シーズンのRUNイベントは全ておしまいとなりました。来シーズンは足の故障が出ないよう無理をしないで足を作っていきたいと思います。

駐輪場で私のMTB「ハードロック」と同年代のマシンを熊パンさんが発見。

珍しくて思わず写真を撮ってしまいました。

私の「ハードロック」もかなり年季が入ってますがスプロケ・チェーン・ワイヤー類・サドル・ハンドル・ステム・ペダル・等々交換済みでそこそこ走るし、気軽に乗れるのでこれからも大切にしたい。

更衣室で着替えてからは北本駅前の日の出ベーカリーにてお土産のパンを購入。

(帰宅後、小腹が空いたときに食べたのですが美味しかったです)

昼食は駅の西口側に回り込んで「十勝」へ

餃子、モツ煮の後にセットメニュー。どれも美味しくて最高でした。

話もフルマラソンのトレーニングや次のレースのこと、富士登山競争に参加予定のアルさんと

トレランの練習をすること、4月の七峰縦走など話は尽きず時間があっという間に過ぎていました。

お店を出てアルさん宅の近くでお別れをして熊パンさんとスポーツデポ、そして帰り道に川里の「花久の里」に寄り道ポタリング。

空気は冷たかったけど風もなく穏やかな1日で良い気分転換になり、出かけて本当に良かったです。

明日は天気が悪そうで残念。ロードに乗りたかった・・・。

来週こそはロードバイクで山錬に行きたいと思います。

走行距離BIKE65キロ(帰宅後ローラー15キロ含む〉

   RUN12キロ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋シティマラソン

2017-03-19 19:50:33 | スポーツ

4:00起床 5:57羽生駅 7時過ぎ浮間舟渡駅到着 9:00フルマラソンスタート 12:30前ゴール 13:50会場を出て帰路に 14:16浮間舟渡 15:40羽生駅着

今シーズン最後のRUNレースである板橋シティマラソンに参加してきました。

昨日食べ過ぎて体重が約64キロ・・・朝食も炭水化物摂取で体が重い。

駅から会場まで、道が分からなかったので他のランナーについていきました。

 

荒川河川敷の会場に到着。

時間があったので熊パンさんと会場の見学。出店は良心的な価格設定で助かります。

トイレ等、済ませてスムーズに9時スタート。受付が無いって本当に助かります。

ちなみに右膝に痛みがあることからウォーミングアップは無し。スタートしてから約3キロは予想通り団子状態で良い準備運動になりました。

スピードを上げようとしたら今日も左足の脛に痛みが発症。痛みがなくなるまでの約3キロは無理せずペースを落とすことに。その後は折り返し地点まで追い風のおかげで一定のペースで走行。

往路は向かい風で大変でしたが気温は高かったので走り終わって黒いシャツが汗で白くなってしまいました。

熊パンさんから完走したご褒美をいただき乾杯!久しぶりのアルコール、出店のブランクフルトをつまみに美味しかったです。ごちそうさまでした。

コースはほぼ平坦、記録を狙うにはお勧めのコースだと思います。

私もサブスリーを狙ってエントリーしたのですが、2月のインフルで練習が出来なかった魔の10日間の影響が大きく昨年比、約20分遅いタイムで残念なリ月ザルトでした。また記録更新は来年へ持ち越しとなってしまいました。(ハーフ通過時1:40)

最低目標であったサブ3.5はクリアしましたがギリギリでした。

 

 

参加賞のTシャツ、好きなデザインで今後のトレーニングに使えそうです。

それにしても足が痛い・・・

明日からは自転車トレーニングに力を入れて行きたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐沢山TT 撃沈

2017-03-12 20:15:15 | スポーツ

5:30起床 6:00出発 8:30帰宅 

久しぶりの朝練で起きるのが辛かったけど昨日今日と仕事やら所用と忙しく

昨日はトレーニング無しで本日も早朝しか時間が取れないことから近場の唐沢山まで

朝練に行ってきました。

早朝はまだまだ寒く完全な冬支度。

少し高めの負荷を掛けて身体を温めて走りました。

館林市街に入ると信号が多くて温まった身体がすっかり冷めてしまいました。

あの、信号の多い道を迂回するルートは無いものか・・・

唐沢山に到着し休憩なしで犬伏側TT開始。トレーニングをサボっていたことから

全然気持ちよく走れず9分近く。

田沼側では、すでに足が売れきれて頑張っているけど超スローヒルクライムで

ほとほとガッカリしてしまいました。

隙間時間を見つけて、こまめに唐沢山に通おうと思ったのでした。

スマホの電池切れで写真無し。

使用バイク 赤ピナ号

(写真は以前の使いまわし)

走行距離60キロ

速度AV26.4キロ

消費カロリー1160

獲得標高363m

午後は妻と川越に食べ歩きウォーキング

の前に川越美術館で目の保養。

コッペパン屋さん一番人気の「アンマーガリン」

時の鐘

みたらし団子の中にお芋のアンが入ってました。

抹茶がタップリまぶされたお餅。

紫いものまんじゅう。

スイーツの誘惑に負けまくり、カロリー摂取!

ココフランエキア川越店にてスイーツ食べ歩き&お土産購入

本川越駅近くのホワイト餃子で焼き餃子を肴に生ビール最高!

(帰りの運転は妻にお願いしました。)

約8キロウのォーキング。小江戸川越また行きたいと思いました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物見山

2017-03-05 21:06:03 | スポーツ

12:30出発 14:17物見山着 

午後から少しだけ走ろうと加須を経由して鴻巣から荒川CR、比企CRを走行し物見山へ。

信号から信号までを足がプルプルになるまで頑張ったのですが2分58秒とやっと3分を切るレベルで

残念なタイム。

電機大前は5分53秒。

足を鍛えてからリベンジしてみたいと思います。

走行距離 70キロ

獲得標高222m

消費カロリー1175

平均速度24.8

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする