赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

大晦日 RUNトレ 2016の記録

2016-12-31 20:34:21 | スポーツ

5:00起床 9:40RUNトレ  

今年は次男が受験ということで大晦日恒例のハンタマは我慢して自宅待機。

兄たちと一緒にハンタマに行く長男を送り出し9時過ぎに競技場に行き熊パンさんとRUNトレ開始。

5キロのアップをしてから10キロTT開始。4キロ過ぎはきつくて一人なら間違いなくTTをやめていたことでしょう。

後ろからプレッシャーを与え続ける熊パンさんと応援してくれたレジェンドランナーのSさんやNさんのおかげで10キロ走りきることが出来ました。

タイムは40分を少し過ぎてしまったけどギリギリまで追い込むことが出来て良いトレーニングになりました。

ダウンは約6キロ走りハーフマラソン分を気持ちよく走ることが出来ました。

走行距離22.キロ

走行時間1時間42分

ペース 4:41/キロ

消費カロリー 1697

お昼ご飯と忘年会を兼ねて、晴美ラーメンに行ってみるとお休みでガッカリ。

ここから営業中のラーメン店を探すRUNトレ開始・・・

近くの五味ラーメンに行くも、やっぱりお休みで競技場近くの「大東園」に入店。

生中を頼むと、ダシの効いた卵焼きが美味しかった。

 

その後、注文した餃子とタンメンが空っぽの身体に染み渡り生中2杯目を飲み終わるころには

すっかり出来上がってしまいました。

何気なく入店したのですが想像以上に美味しかった。

帰宅後はお昼寝をしてからお掃除をして日が暮れてから美味しいビールの為に12キロ、ママチャリでイオン等にお買い物でした。

 

今年もBIKEにRUNに楽しい思い出がいっぱい出来ました。

ご一緒していただいた皆さんに本当に感謝しております。ありがとうございました。

また来年もご一緒の際はよろしくお願いします。

皆さん、よいお年を!!

12月の記録

自転車走行距離 520キロ(月間目標-280キロ)

ランニングの距離 326キロ(月間目標+176キロ)

自転車は年間目標9600キロに対して9621キロ。+21キロ。

ランニングは年間目標1800キロに対して3128キロ。+1328キロ。

本日の測定。体重63.2キロ(食後) 体脂肪率10.2%  肉体年齢19歳

大晦日で飲みすぎ、食べ過ぎとはいえランナーの数値じゃないなー・・・

3月までにダイエットできるだろうか・・・


3連休のトレーニング

2016-12-25 19:29:54 | スポーツ

1日目

夕方 競技場トラック RUNトレ15キロ  ペース5:03/キロ

2日目

9:00出発 唐沢山、久しぶりできつかった。

 

続いて琴平峠。

ランニングシューズで行ったのが間違いのもとでした。

右の道を走って琴平神社へ。途中の東屋に自転車を置いて

約1キロトレラン。神社が見えてきて

反対側に回り込んで参拝。

 

神社からの景色は晴天と澄んだ冬空のおかげで眺めが良かった。

 

帰路は強風で心身ともにヘロヘロ。

利根川でカリスマランナーのNさんと偶然会って久しぶりにお話が出来た。

BIKEトレ90キロ 速度AV21.5

夕方に熊パンさんと競技場で6キロ楽しくおしゃべりラン

イブということで美味しいおかずを肴に吞みすぎてしまった。

 

3日目

午後からRUNトレ

太田市の北部運動公園までは車で。

北部公園は以前来たときは八王子丘陵のトレランをしたので、今回はタータンの敷いてある公園内を走ることに。

最初の11キロは公園内を隅々まで走り尽くし、飽きてしまい結局八王子丘陵方面へ。

しかし、落ち葉で足元の状況が全く分からず走り辛い。通常のランニングシューズだったこ

ともあり唐沢山まで行くことは断念し約7キロでトレラン終了。

公園に戻り残りのノルマを消化。

公園内もアップダウンが多くて獲得標高は700m以上になりました。

走行距離 32キロ

ペース 6:02/キロ

心拍 AV137 MAX165

 北部公園は17:30からイルミネーションが見ることが出来るようで、またクリスマスということもあり家族連れが沢山いました。

17:30を過ぎると駐車料金が発生するようなので、夕日を見ながらストレッチをして4:30に公園を出ました


陣見山

2016-12-17 20:37:17 | スポーツ

5:30起床 7:00出発 9:10円良田湖 9:40陣見山山頂 10:27本庄 12:27帰宅 

バイトに行く長男を起こすために早起きをしたが、珍しく長男が自力で起床。

「やればできるじゃん!」学校に行くときも起きて欲しいぞ!

朝食を用意してあげて自分も一緒に済ませ、皿洗い等の家事を済ませてからサイクリングの準備。ランと違っていろいろとやることがあって、さらに久しぶりだったので手間取ってしまいました。

7時に出発。往路はサイクリングロードを使わないで行田・熊谷・寄居を経由して陣見山へ。

あまりの寒さで手足の指先が痺れてしまいます。足先は寒さを我慢が出来なくなってあらかじめ用意しておいた足先用カイロを熊谷市で休憩した時に貼ることにしました。(暖かくなり快適度がかなりアップしました)

天気が良かったので中間平の景色もさぞかし良いと思い、寄りたかったがスタミナ切れが考えられたので今回は諦めて先を急ぎました。

円良田湖付近のちょっとした坂道で、疲労困憊。先が思いやられます。

陣見山は緩やかな勾配なので、スピードを維持しながら気持ちよく走れます。

途中、景色がいい場所があって写真を撮りたかったけど遅いながらもタイムを計っていたのでゴールしてから戻って撮影。(リアルで見るとすごくいい景色でしたが写真だと半減しちゃいます)

ちなみに陣見山HCは22分18秒でした。

間瀬峠に行く途中でも景色を撮影。

いつもの間瀬湖、天気がいいと景色も映えますな

帰路は小山川遊歩道・深谷市を経由して利根川CRを走行。

追い風だったこともあり約30キロで。本庄から約2時間で帰宅できました。

午後は通勤で使用している軽快車の前後のタイヤ交換。後輪に手間取り約50分近く要してしまった。

走行距離110キロ

速度AV 24.3キロ

獲得標高 1093m

消費カロリー 2332

 

夕方、美味しいビールの為に11キロのRUN

AVスピードは土曜日のノルマ、4:40秒台/kmで

 

 GT2000だと重くてスピードが乗らないけど脚には優しい感じです


佐野フルマラソン 2回目

2016-12-11 19:35:30 | スポーツ

6:00起床 7:00出発 8:00会場到着 8:50ストレッチ、アップ開始 9:30フルマラソンスタート

 昨年と売って変わって快晴のマラソン日和。

スタートして3キロ程走ったところで左足の脛がと下っ腹がに痛みが出てしまいスピードを上げることが出来ませんでしたが、体力の温存をすることができたので結果オーライ?

アップダウンの多いコースですが特に20キロと30キロの古越路トンネルで明日を削られましたが

2回目の古越路トンネルの手前で熊パンさんの応援をもらって気合を入れなおすことが出来ました。

しかし、35キロを過ぎてから強烈な北風の影響?で足が売りきれて痛みだし、どうにも力が入らなくなりペースダウン。

残り1キロ地点で女性1位の方に抜かれてしまい

悔しかったな~(ToT)

そのままズルズルと抜かれてゴール。

なんとか3時間15分を切ることが出来、今日の目標であった「サブ3.15」を達成できました。

3月の板橋マラソンまでに距離走、ペース走、インターバルといったポイント練習を繰り返しヘタラナイ足を作りたいと思いました。

走ったあとに佐野名物「耳うどん」「味噌まんじゅう」の配布がありました。

昨年は無かったような?今年から?

 

ちなみに今日の朝食とドーピング

朝食 餅「大」2個、パン1枚 移動中 バナナ1本 ミカン1個

ドーピング 経口補水液、スーパーバーム

(いつも貧血気味なのでレース時はヘム鉄を飲むのだが今日は忘れてしまった)

レース中の補給

アミノバイタルゴールド1袋 アミノバイタルパーフェクト1袋 パワーバージェル1袋

レース結果

3時間14分台

50番台/619人中(40~49歳の部〉

今回の参加賞

前回のショルダーバッグより数倍嬉しい参加賞。

今度距離走やトレランに使ってみよう

匠錬、ジールよりもクッション性がないような気がします!?

それとも足が出来ていなかったから最後まで足が持たなかった?

 


こいのぼり応援

2016-12-04 22:25:17 | スポーツ

8:30起床 9:00出発 9:30 3キロの部スタート 12:00帰宅

変態仲間の熊パンさんが鯉のぼりマラソンで3キロの部に出場したので応援にいきました。

結果は昨年の私よりも10秒以上も速い好記録でナイスランでした。

入賞おめでとうございます。

来年の3月に一緒に参加する板橋フルマラソンは勝てる気がしません。

ついていけるように私もトレーニング頑張らないと!

刺激をたっぷりともらえたので来週の佐野フルマラソンでは3時間15分切れるように

頑張って、3月の本命である板橋フルマラソンに繋げることが出来るレースにしたいと思います。

午後は車のオイル・フィルター交換を長男と実施。誰に似たのか車が大好きで作業を楽しんいました。

福岡国際マラソンを思い出すもテレビをつけると川内さんが40キロを通過するところでした。

川内さんの3位凄かったですね( ̄∇ ̄*)ゞ

自分も走りたくなってしまい古代蓮経由でRun トレ開始。

 

鯉のぼりや福岡国際のランナーの熱い走りに影響されペース走。平均ペース4分33秒/Kmでした。

夕食は次男と期間限定値下げ実施中「かつや」へ。

トッピングの唐揚げ、手羽先も美味しかった

早い安い(@500)旨い、そして量が多くてなかなかでした┐(^3^)/~☆

本日のバイク

走行距離40キロ

ついでに昨日のトレーニング(最近のブログ手-抜きすぎ・・・〉

深谷のタイヤ屋さんへ。(セカンドカーの軽自動車のタイヤの溝がだいぶ減ってしまったので)

妻沼のトイザらス付近からは国道17号が自動車専用道なのでどうやって行こうかと思っていましたが

すぐ横に自転車・歩行者道路が有って助かりました。

 

(この道初めて知りました)

途中でパンク!しかもチューブなく絶体絶命でしたがパッチが1枚だけ有って助かりました。

1センチの針金が刺さってました(ToT)

走行距離70キロ

Runトレは6キロだけ