fujipanさんと羽生道の駅から利根川CRを走って中里公園から一般道を経由して会場へ。
チェーンを買えたばかりで変速もスムーズで約20キロの道のりを快適に走る事が出来ました。


会場に到着し例年通りスタジアムのベンチに場所を取ろうとしたら、スタジアムが解体されて無くなっていました。建て替えをするのでしょうか?
そのため芝生エリアに場所を取って荷物を置きました。レジャーシートが有ったら良かった。現地で合流したアル君と3人で談笑していたらレース開始まで残すところ20分となったので急いでトイレに向かい、長い行列でトイレを済ませたのはレース8分前で急いでスタート地点へ。
既にアルくん、fujipanさん、キイロイトリのN村さん、Hさんがスタンバイしており、スタートを待ちました。
スタートしてキイロイトリの2人が目の前を走っており少しでもついて行きたい。
1キロ~3キロは苦しいけど、まだついて行ける感じ。
4キロ過ぎは3分台で走るのが苦しくなってきて、ついに6キロ目のラップは4分に。
残り4キロですが、されど4キロでかなり苦しい
2人の背中が少しずつ小さくなっていきました。
8キロ過ぎ、オーバーペースで走っていると高い確率で発症する脛痛が無いことから、少しペースを上げてみました。
心配は苦しいけど足はまだ動く状態で、かろうじて3分台後半のラップタイム
残り1キロはひたすらN村さんの背中を追いかけてのゴールでした。
手元の時計で38分台となっており、もしかしたらPB?
Tシャツ等をもらってから記録証を出していただくと38分07秒(ネットタイム)と自己新を達成。
単独では絶対に出ないタイムでした。
苦手ながらもRUNトレを続けて37分台を出せるよう、もう少し続けてみようと思ったのでした。
年代別順位 22位/612人中
総合順位 57位/1147人中

そして、今日も目標を26分台としていたアル君は見事に26分台前半でゴールし、さらに入賞しておりました。おめでとうございます。
シューズがナイキのヴェイパーフライネクストで他のシューズと比較すると1キロのラップタイムが数秒速くなるとのことで、アル君が履いたら鬼に金棒だったようです。
RUNのモチベーションが下がったら私も買ってしまおうかな
少ししてfujipanさんもゴール。アル君の表彰式に立ち会いました。

レベルの高いスバルマラソンで入賞するのは本当に凄いことです。日々のトレーニングの賜物ですね。

大抽選会まで時間が有ったので、時間つぶしに近くのコンビニで買い物、隣の会場でウィンナーや、焼きまんじゅうを楽しみました。


そして、お待ちかねの大抽選会は今年こそプレオを当てるつもりでしたが車どころか何も当たらず終了。

帰路も往路同様の最短ルートで約20キロ。お昼過ぎに帰宅。
少し休憩をしてから上尾の自転車店に頼んでおいたペダルを取りに赤ピナ号で再出発。
夕方から雨予報だったことを思い出して、ペダルを購入後の帰路は少しペースアップ。
自宅まで残り1キロ地点で雨雲につかまり、わずか2~3分でかなり濡れてしまった。


