赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

大晦日ハンタマ 12月&2018年の記録

2018-12-31 21:36:27 | テレビ番組

4:30起床 5:30羽生パーキング 7:15かさまや8:30ハンタマ 9:00滑り始め

14:00滑り収め 温泉寄って18:30帰宅

今年も大晦日ハンタマスキー場に行ってきました。

メンバーは兄の家族と私と息子2人で。

車は別々の2台で私たはNBOXにスタッドレスタイヤとジェットバックを装着してのスキー仕様。ジェットバックにスキーセットとボード2枚を収納することが出来ました。4人で行ってもなんとかなりそうで今どきの軽自動車に改めて感心しました。

山道から雪がかなりあったことも有り積雪量は問題なく、雪質は最高でした。

 

誰?

最高気温-2℃ 最低気温-9℃で空気が冷たくフェイスマスク無しでは我慢できない状態でした。

昼飯もネギ塩豚肉丼が美味しかった。

午後はゴンドラに5~6回乗ったことも有り午後2時過ぎにはヘトヘトになり、当初は時間いっぱいまで滑るつもりでしたが兄たちと温泉に行くことに予定変更。

温泉でまったり。その後は年越しそばに舌鼓。

 帰り道の高速道路で事件発生

ホンダセンシングの半自動運転で快適に運転していたのですが「バチン」と激しい音がして何が起こった?とフロントガラスに目を移すと飛び石でヒビが入っていました。幸い1~2㎝の小さいヒビでしたが納車から1年も経っていないのでガッカリでした。

休み明けに修理に出さないと(涙

帰宅後に10キロの2018走り収めRunをして2018年最後のお酒を楽しみました

12月の記録

自転車走行距離 639キロ

ランニングの距離 150キロ


自転車は年間走行距離11954キロ
ランニングは年間目標1433キロ

今年もトレーニングにご一緒していただいた皆様ありがとうございました。

ではよいお年を!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018走り収め 唐沢山 琴平峠

2018-12-30 20:16:36 | スポーツ

8:27出発で栃木方面へ今年最後の山錬に行ってきました。

本日の目標は100キロ以上走って1000m以上の獲得標高としました。

 

唐沢山は1本目は脚が回らず11分台で2本目は頑張って8分40秒台

次に琴平峠を13分台。

サーキット側を登り返して距離を見ると60キロに達しておらずこのまま帰宅すると100キロ以下になってしまうことから琴平峠の中間地点まで下り距離稼ぎで登り遠回りをしてから帰路につきました。

思いのほか風が強かったのと、ダイエットのために補給をしないでハンガーノックに近い状態で走ったのが原因だと思いますが自宅まで残り5キロ地点で今までにないほど足が攣ってしまい強風の中1人悶絶。

足を延ばしても曲げても全然ダメで痛かった。

ある意味いい経験になりました。せめて飲み物は水ではなくスポーツドリンクにすべきでした。

数分してやっと痛みが引いてきて何とか1時過ぎに帰宅できました。

 

来年も楽苦しい自転車生活を皆さんと楽しみたいと思いますのでよろしくお願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根川CR朝練 上尾駅まで夕方練からの忘年会

2018-12-22 23:24:10 | スポーツ

うれしい3連休ですが師走ということもあり色々と忙しくてロングライドに行く時間が無いので近場を少しだけサイクリング。

(本当は寒くて出不精になっている?)

金山まで行こうと思ったのですが、どうも気分が乗らず利根川CRだけで朝練終了。

帰宅後は妻が仕事なので家事を済ませてから自転車ショップの忘年会へ。

会場が上尾駅前で片道約30キロの全てをランで行くのは疲れるので10キロはMTBで加須市某所の駐輪場までいって、残り21キロはランをすることに。

シューズはナイキのズームフライ。

そこそこ軽くてクッション性が良く足に優しく練習には最高だと思います。

呑む前に走って美味しく呑むことが出来ました。

最近はショップの練習会にほとんど参加してなく、久しぶりに皆さんと楽しい時間を過ごすことが出来ました

 

そして2次会に行く移動時に、ラインをチェックすると、鴻巣駅までお迎えをお願いしていた息子が既に駅近くまで来ている。

残念ながら帰ることにしましたが、〆のラーメンを食べることが出来なかったのが心残りで鴻巣駅近くのラーメン屋さんに行くことに。

ぐるなびの評価通りに美味しいラーメンでした。

餃子とチャーハンは十勝の方が好みだと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチヒルクライム4コース

2018-12-16 15:47:56 | スポーツ

チームメイトの量産型さんと唐沢山をはじめ4つの山と峠のサイクリング?に行ってきました。

8時に羽生道の駅出発。平地はサイクリングペースで車が来ない道ではおしゃべりをしながら進みました。

唐沢山は3週連続の訪問。量産型さんと一緒なので坂道になると自然と脚に力が入ってしまいます。

ピナレロにRS21ホイールでサイクリング重々仕様ながら8分29秒と大健闘。これも量産型さんとご一緒したおかげです。

そして2コース目の琴平峠でも掛け合いをしながらレースさながらに追い込みました。12分8秒と悪くない結果でした。

そして3コース目の太平山でも自己最高記録の10分台前半でゴールしたころには足がプルプルになっていました。

最後の西山田線では脚が痙攣して踏み込めず量産型さんに全くついていくことが出来ませんでした。量産型さんもピナレロにRSホイールで私以上に重々仕様なのに、やっぱり速い!

この間に休憩は唐沢山でトイレ休憩しただけだったので空腹で力が入らなくなっていたのでコンビニ休憩を提案させていただき、11時過ぎにセブンイレブン佐野堀米東店で軽く補給をして少しだけ復活できました。

その後は館林経由で12:50帰宅。

平地は確かにサイクリングでしたが山道はやっぱりハアハアして期待通り?楽しいトレーニングになりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きたもと駅伝 

2018-12-09 20:53:52 | スポーツ

Run仲間のアル君に誘われて北本駅伝に参加してきました。

6時起床し朝食、準備を済ませて8時に出発。

会場である北本総合公園に9時前に着くも公園の駐車場が既に満車で近くのクリーンセンターに駐車。

昨日よりも気温が低く、風も冷たく厚手のウィンドブレーカーの上下を着て正解でした。

クリーンセンターでアル君と合流し会場の北本総合公園へ。

少しミーティングをしてから本日のメンバーと一緒に軽いアップで、コースを案内していただきました。

12時スタートなので約3時間の待ち時間が有ることからかなり待つことになると思ったのですが、何度かアップをしていると時間がたつのが早く感じます。

 

11時を過ぎ、会場の芝生に移動して本格的にアップを約2キロして体を温めました。

今回は2番手の出走だったので12時にスタートすると、ビックリなことに3番目でタスキを受け取ることに。(ちなみに第1走者のトップは羽生市陸協のS田君。すさまじいスピードでした)

順位を落とさないように前に見える選手を必死に追いかけますが、少しずつ小さくなりしまいには見えなくなってしまいましたが血の味のする呼吸をしながら順位をおとさずにアル君にタスキを渡せて一安心でした。

アル君の快調な走りで前の選手を抜いたとのことでした。走るたびに速くなって、同じチームで本当に頼もしいです。

その後も各メンバーの頑張りでアンカーの方が3位でゴールとなり、一般男子の部門で見事に入賞となりました。

走り終わったら早めに帰るつもりでしたが、メンバーの素晴らしい走りを最後まで見たくなり、感動をいただきました。

参加させていただき、更には入賞の喜びを味わうことが出来て充実したひと時を楽しむことが出来ました。

 

 

シューズはタクミレン。ジールが届くのが楽しみ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする