4時50分起床、5時45分出発。
今日は日中の気温が30℃超えの夏日になるとの事から顔以外は肌が露出しないよう夏用ジャージを装着。
集合場所の道の駅に約10分前に着くと既にFujipanさんが待っていたので、本日の同行者との待ち合わせ場所である西平交差点に向けて出発。
県道11号から松郷峠を抜けて7時30分ごろに西平交差点到着。距離は約40キロ、約1時間30分を要した。
待つこと約30分、集合時間の少し前に白ピナさん到着。白石峠に向かった。
少し休憩を取ってからFujipanさん、白ピナさん、私の順にスタート。約1キロは足のだるさを感じていて心拍も上がらない状態。そこから徐々に足が回ってきて心拍もゴールまで170後半をキープ。勝負平橋で23分台。ここからペースを上げる事ができなかった。
ゴール前に少しだけもがいて心拍181に上昇。(平均心拍175) 27分11秒でゴール
昨年、ほぼ同時期にピナレロで走ったときが28分台。今日はフロントに鉄下駄タイヤで8キロ後半の車重を考えると約1分の記録更新は上出来。
富士に向けて良い感じに仕上がったと思う。今日のタイムはFujipanさんと白ピナさんと掛け合いをしながらのヒルクライムしたおかげ。1人の時と違ってモチベーションが上がって良いなと改めて思った。
定峰峠をダウンヒル。昨日ショップ錬でお世話になっている方からふれあい牧場までのルートを聞いていたのですが1日経って記憶が曖昧な状態。
少し行った所で左折して、ちょっと道が悪い林道を走り、最初の3差路は直進したのですが、次のT字路で右折をしてしまい1キロほど行ってから間違いに気が付き、同行者のスマホで道案内をしてもらった。(すみませんでした・・・今日もやってしまったよ)
ふれあい牧場に向けて右に右に走っていくと激坂が出現。勾配は17%~18%で良いトレーニングになった。
なんとかふれあい牧場に到着。まずは満開のポピーを楽しんだ。
昨年同様、素晴らしい景色に感動。この次期は毎年見に来たい場所。
いつもと違って10時過ぎに来た事からめーめーハウス等のお店が開店していたので久しぶりにソフトクリームを堪能。ハンガーノック状態だったので濃厚なソフトクリームが美味しかった。
山中は涼しかったけど、落合の交差点を走る頃は空気に暑さを感じた。落合交差点で昼食までの繋ぎに菓子パンを1個摂取。
菓子パン1個で再び足に力が入るようになり、熊谷近くまで3人で平地トレーニングを開始。苦しいながらも気持ち良く走れた。
昼飯は前回同様、「チュー勇」にて。今日は味噌豚丼をチョイス。
ご飯も盛りが程よく満腹。次回はアベノミックス定食を食べたいな。
帰路の会話の中でアイスの話になり熊谷スポーツ文化公園近くのソフトクリームを食べに行く事になり、本日2本目!今日走った分以上にカロリーを摂取してしまった感(要反省)
けど濃厚な味が美味しかった。個人的にはふれあい牧場のアイスより好み。
今日も充実のトレーニングとなりました。ありがとうございました。
走行距離123キロ 走行時間5時間39分
速度 MAX48.5キロ AV21.8キロ