赤ピナ自転車日記Ⅱ

赤ピナ(ピナレロFP2・08モデル)でロードバイクの楽しさに目覚めEVO14モデルも購入。現在はヒルクライムに挑戦中です

8時錬 船の沢

2012-03-25 22:07:17 | スポーツ

5時30分起床。朝夕はいつになっても暖かくなりません。冬支度で出発しました

8時出発。

Cimg6187

まずは渡辺とうふ店。(S山さんのTTマシン。ホイールはカンパのビュレット。かっこよすぎでしょ!)

Cimg6188

例によっておからドーナツを補給。(おから初テイクアウト)その後、白石峠に向かうルートを走りますが、白石峠は行かないで直進して船の沢方面へ。

Cimg6191

所により勾配22%!10%超も多々有り。

Cimg6198

男ギヤでHC辛そうでした。(フロントノーマル、リア12-23)Cimg6194Cimg6195

残雪が有りました。雪の上に乗らないよう慎重に運転しました。

Cimg6202

標高はかなり獲得できました。

Cimg6203

この後は長いDH。体が冷えました。

DH途中の休憩後、出発しようとすると「パン!」とデカイ音で同行者のリヤタイヤパンク。チューブが10センチ以上裂けてパンクしていました。(DH中じゃなくて本当に良かったです。)

その後、Nさんのリヤタイヤもパンク。DHの路面状況が悪いのが原因だと思います。

グルメを目指して走っていると、今まで聞いた事はあるけど見たことの無かった「温泉スタンド」を始めてみました。面白い施設があるものです。

Cimg6206

越生梅林。イベントを催していたようで大勢の人が花見を楽しんでいました。そして我々も写真撮影。

Cimg6207

今日のお楽しみに到着。とんかつ「かつ芳」

Cimg6212 

ジャンボチキンカツをチョイス。衣は薄く、肉に脂身は無くやわらかく旨かった。ご飯と味噌汁は1杯まで無料だったのでご飯を2杯いただき満腹になりました。

Cimg6209

同行者の「ジャンボとんかつ」ボリューム満点。今度はこれを食べてみたいと思いました。

Cimg6210

昼食後ほど無くして同行者がパンクしてしまいました。

Cimg6213

本日パンク3回。参加者が多かった事もあると思いますが1日3回は新記録です

帰路は追い風のご褒美でした

ショップ到着後、5月のTTに他のメンバー2人はショップのオリジナルジャージを上下購入済みとの話になりオイラもさっそく購入しました。あとは足を鍛えなくては。(パンツタイプが欲しかったけど、ビブショーツしかないとのことでした。残念。)

本日もロングライド&デカ盛グルメを企画していただいたNさん、ありがとうございました。また他の皆様ありがとうございました。またよろしくお願いします。

本日の走行距離172キロ、走行時間7時間16分、消費カロリー2850、最高速度57.2キロ 最大心拍188、平均速度23,3キロ、平均心拍139、平均ケイデンス75

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの物見山

2012-03-20 18:54:06 | スポーツ

富士HCの出場が決まったので時間の限りトレーニングをしていきたいと思います。そんなわけで約2週間ぶりにロードに乗ってきました。

6時半起床、8時からの練習には間に合わないので9時の練習会に参加すべく出発。気温は5℃以下。まだまだ寒いです。冬用の手袋にして正解でした。

 お店に着くと誰もいませんでした、、、。社長曰く「8時錬は参加者結構いたよ」とのこと。がっかりです。誰も来なかったら一人で物見山に行こうかと思っていましたが、9時少し回ったときにW兄弟が到着。

 とりあえず物見山を目指しました。

Cimg6159

途中でW兄から、「今日はどのくらいの速度で行きますか」とのこと。足手まといになり迷惑をかけては申し訳ないが、何キロでもどうぞと言っては絶対についていけないので「できれば30キロくらいで」と精一杯の回答。

W兄「今日はクールダウンでサイクリングスピードで走ろうと思っています」とのこと。「了解です」と答えましたが内心ホッとしました!

 物見山頂上で休憩。W兄のピスト(ギヤ48-14とのこと。重そうです。)

6161a

 次の目的地は「渡辺とうふ店」に決定。

 物見の下りでW兄弟足を休めずひたすらペダリング。(ピストはフリーが無いからですが)あっという間に見えなくなってしまいました。(W兄は70キロ以上W弟も60キロ以上出ていたとのこと。とても付いていけません)

 交通量の少ない越生ゴルフクラブの脇を通り渡辺とうふ店に到着。

Cimg6163

いつものドーナツとソフトクリーム、そして安納芋(石焼芋)を購入。

Cimg6166

もっちりサクサクのドーナツと甘さ控えめのソフトクリームは何度食べても美味しいですね。そして安納芋のねっとりとした食感と高糖度の甘さも癖になりそうです。

「ちょっと食べ食べ足りない」ということになり、丘パンに行く事に意見が一致!

Cimg6169

丘パン到着。(左からカレーパン、から揚げ焼きそばパン、コロッケパン)美味しかった!満腹です。

Cimg6171

丘パンからキャンプ場経由で上尾へ。

Cimg6173

今日は終始W兄に牽いて頂きました。初めて一緒に走った時は2年前(当時は中2、現在は高1)でしたが、久しぶりにあったら背はでかくなってるし、足は太くなってるし、声は変わっているし、別人のようでした。そしてさすがは自転車部の走りでした。将来が楽しみです!ありがとうございました。

帰宅後はロードを隅々まで綺麗にしました。

Cimg6180

本日の走行距離130キロ、走行時間5時間4分、消費カロりー1907、最高速度55.7、最大心拍187、平均速度25.2、平均心拍130、平均ケイデンス78

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士HCエントリー

2012-03-18 21:59:40 | ブログ

本日は昨年参加した富士HCに今年も参加すべくエントリーをしました。

正午からエントリー開始。PC2台を11:30分過ぎから起動させクレジットカードも用意して準備完了。

12時にエントリーサイトを開くと既に数百人待ちの状態。そして待ち時間残り2秒で画面が動かなくなりました。しばらくお待ちくださいの画面と、下手に更新等を行うと振り出しに戻る危険から待つこと数分。明らかにおかしい。

 別のPCで他の画面を開くと今度はなんとかエントリー画面が開きチェックを入れて次の画面に進みカード番号を入れて次の画面に行こうとすると503?のエラー表示。一番最初からやり直しとなりました

 今度はチェックを入れてカード番号を入力する画面に行かないですローディングがクルクル回ったまま動かなくなりました。またまた最初からのやり直しです。この時点で既に1時間以上経過しており今回のエントリーは絶望的なものと半ば諦めモードに

 また、はじめからやり直し。4回が5回初めからやり直しを繰り返し、パソコンの前でため息をついたり、絶叫したり、、、。子供に「どしたん?大丈夫?」といわれる始末でした。

 そして、エントリー開始から、約1時間半を経過した時にやっとエントリー完了画面まで行って、エントリー完了のメールが届きました。ほっと安堵したものの精神状態は真っ白な灰になる寸前まで疲れきっていました。

 苦しいレースを走る前にエントリーでここまで疲れきるって、富士HCって本当に過酷な大会ですね。

 昨年一緒にエントリーしたskyloveさんも無事エントリー完了。(一緒にコンビニに行って決済するところを確認!)

 大会当日までトレーニングして今回の富士HCは1時間15分切りを目標としたいと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーフマラソン 目標達成ならず

2012-03-11 13:03:29 | ブログ

本日は羽生さわやかマラソン大会(第29回)に出場してきました。

シューズはナイキの決戦用と決まっていましたが朝起きると思いのほか肌寒く、短パンにするかタイツにするか?半袖にするか長袖にするか等々。

結局短パン、半袖にチャリで使用しているアームウォーマーを装着。

9時30分のスタート前にトイレを済ますも寒さと緊張から何度も行く事に。スタート7分前にトイレを済ませスタート地点に行くとかなり後方のポジションとなってしまいました

 1時間30分切りを今日の目標にしていたのですが、このポジションが大失敗でした。スタートするも、約1キロはのろのろとジョギングペースで大幅なタイムロスとなってしまいました。

スタートから約2キロでやっと自分のペースで走れるようになりましたが、ここからしばらく腹痛に見舞われ痛みをこらえて走りました。(途中M課長の応援有り。足が少し軽くなりました。ありがとうございました!)

10キロ走ったところで44分台後半で、このペースだと1時間30分を切る事は難しいので徐々にスピードを上げていきました。

 残り5キロ時点では気力、体力に余裕がありさらにスピードを上げました。残り3キロでスパートをかけて、しばらく一緒に走っていた方を抜き、逃げの体勢に。

Photo_3

 1人も抜かれることなく陸上競技場のトラックに入りました。

Photo_4

しかしこの時点で思いのほか足に疲労が溜まっており1人に抜かれ、さらに3キロ地点で抜いた方にもゴール手前で抜かれてしまいました。タイムにして約2秒差ですが、かなり悔しかったですね。

Cimg6151a

リザルトは1時間33分台と目標にあと3分及びませんでした。

Cimg6157a

 しかし2年前の自己ベストを約2分短縮することができ、40歳を過ぎてもトレーニングすればタイムの短縮は可能だと、確信できました。

 本日のゲストランナー「浅井えり子」さんにもらったサインに「可能性は無限」と書いてありました。次回は更なる記録更新を図るべくトレーニングをしたいと思いました。

 さわやかマラソンのコースは平坦地が多く走りやすいので記録更新を狙いやすいと思います。また、地元の大会なので来年も出場したい。

種目別順位 70番台/399人中

総合順位 240番台/1392人中

帰宅後はストレッチを念入りに行いプロテイン摂取。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイール試運転とTTポジション

2012-03-03 17:57:51 | インポート

午前中は急きょ休出となり、それまでは朝錬しようと5:30に起きるも路面は濡れており残念ながら走れるコンディションではなかった。

 もっとも数日前からのどが痛くて咳が止まらない状態なので、HDDに録画してあったドラマ等を出発時間まで観賞。

 午後からは近所のボランティア活動をしてきました。ひょんなことから昨年4月から1年間の資源ごみの協力員の活動をすることになりましたが、遂に今回が最後の活動です。(毎月1回土・日の決められた時間に約30分。夏はゴミの量が多いし、臭いし、厚いし大変でした。)

 その為、当番のある土・日は子供のサッカー、ロードのトレーニング等々が参加できず辛い1年でしたが、今まで他の誰かが同じようにボランティアをしてくれていたことに気づかされたこと、近所の方々とコミュニケーションを取れたことなど良い事もあり社会勉強になったと思います!(もうしばらくは勘弁ですが)

 3時過ぎにやっと自分の時間が取れたので、先日メンテをしたホイールの試運転に利根川CRへ。

 ホイールは全然ダメです。やはりデュラグリスではダメだったみたいです。ペダルを逆回転させるとチェーンが「ガシャガシャ」と暴れし、空回りさせると気持ちよく回らずあっという間にストップ。 (明らかに回転が悪い)ホイールグリスには、シマノ 純正ルブリカント PREMIUM GREASE 125ml が良いのかな?

 また、5月のTTに向けて早速TTポジションにしました。(サドルを前にして、ハンドルを下げました。)

Cimg6140 Cimg6143

微調整は後日とするも、久しぶりにDHバーを握ってのスピード感は気持ち良いですね。調子に乗って走っていたらノドが痛くなり鼻水が止まらなくなってしったので、たった10キロしか走らないで帰宅。(来週のハーフマラソンまでに体調を戻さないと!)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする