HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

少し面白くなって来た? “龍馬伝”

2010年02月07日 22時14分43秒 | テレビ・映画・DVD
私なりに、このドラマが何故面白く感じないのか、ずーっと考えていました。今龍馬は江戸に剣術の修行に来ておりますが、
当時の龍馬は土佐の田舎者の剣術しか取得の無い、若造・青二才であったはずですが(偏見言い過ぎ
福山雅治から世間知らずの未熟者の雰囲気が伝わって来ないのですよ
彼の演技力の問題ではなく、彼の端正な顔立ちのせいだと、私は思うのですが…。

まあこれから、武市半平太の土佐勤皇党立ち上げ、そして弾圧、安政の大獄などドラマも急展開するはずですから、激動期の龍馬をどう演じるかを注目しています。

土佐では、岩崎弥太郎が江戸留学のチャンスを掴んだようですし吉田東洋が台頭して来ましたね。
演じる田中泯の存在感は圧倒的でしたね。彼の名を始めて知ったのは、永六輔のラジオ番組でしたが、映画では山田洋次が“たそがれ清兵衛”や隠し剣 鬼の爪で抜擢し、一躍有名になりました。“たそがれ清兵衛”の時は迫力ある殺陣を見せてくれましたが、画面が暗くて顔はハッキリ見えなかったのですよ。元々は舞踏家ですが、これから山内容堂の近藤正臣と共に敵役・憎まれ役に徹してくれるでしょうね。
今日は吉田松陰も登場しました。生瀬勝久は私のイメージする松陰とはチト違いましたが、あの後先考えない行動力は、良くも悪くも今後の龍馬に影響を与えそうで期待が持てそう。  (今後出番はまだあるのかな?あるとしたら大獄で処刑される時?)


このブログに来られる方は、アイスホッケーファンが多いと思われるので、今日の“全中”の結果は、日光東中が優勝したそうです
優勝メンバーの中で、何人地元の日光明峰高校に進学してくれるのかは、定かではありません


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする