HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

クリスタルジャパン!?

2010年02月22日 21時23分34秒 | その他のスポーツ
果たしてカーリングがスポーツであるかと言う議論はさておき、じっくり観てるとその戦術などは興味深いですね。
何を隠そう、私は昭和50年代に我が町にカーリングの普及を目指して、道具一式が揃った時に、
初めて講習を受けた一人であります。その後専用カーリング場が無く、冬季はビニールハウスを張り、
手製のリンクで細々と練習しておりましたねぇ…。

その後も役場職員・教育委員会職員や青年団体の方がチームを作っていた筈でしたが、今はどうなってるんでしょう?
バンクーバー五輪は10チーム総当りで、試合時間も長いですから、代表メンバーのメディアへの露出時間も多いし、
五輪に出られないアイスホッケーファンにとっては、羨ましいと言うか、軽い嫉妬すら覚えますね。
呼び名もクリスタルジャパンとか まあ あんまりしっくり来ませんが、予選突破目指して頑張って下さいませ。噂では札幌市にカーリング場を作る話があるとか?現代表チームの5人中4人が、北海道出身ですが、道内には就職先が無く、“チーム青森”として国内・アジア予選を戦いましたから、優秀な選手の流出を防ぐ為には重要な事だと思いますよ。
190万都市札幌ですから、そのくらいは貢献して下さい


話は思いっきり変わりますが、最近矢野顕子の特集番組を観ました。
矢野顕子と荒木経惟と伊藤比呂美に同じ匂いを感じました。
上手く共通点は言えませんが、題材は身近だが、表現が深いと言いますか…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする