HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

今日から北海道高校アイスホッケー選手権始まる!どこにも結果が載ってない!        

2021年12月11日 19時19分47秒 | アイスホッケー

今日から帯広市で北海道高校アイスホッケー選手権(インターハイ北海道予選)が始まりました。組み合わせは下記の通りで、シード校の駒大苫小牧、武修館、清水は明日から登場となります。

www.obihiroryokuyou.hokkaido-c.ed.jp/?action=common_download_main&upload_id=16694&fbclid=IwAR0mtC-bRCh6dHu5DjlYMwfeCwGgj7BRxFadD7v-wrEP0BBd5VZiKfvpB0U

試合結果や試合経過を知りたくて、北海道アイスホッケー連盟や帯広市アイスホッケー連盟のHPを見ても、今大会の事は一切書かれていません。一体どうなってんだい?全国大会行きを決定する大事な大会の記事がない連盟って何をしてるのかな? 試合は無観客で行われています。家族も友人も観戦できません。なおさら試合の結果・経過を知らせる必要があるんじゃないの?ライブ配信せよ!とまでは言いませんが、試合結果 (出来ればゲームシートくらい)は載せて欲しいですよ。ただでさえ競技人口が少ないマイナースポーツなのに、この体たらくじゃ益々ファンが離れて行ってしまいます。猛省を促したい!

北海道アイスホッケー連盟HP   北海道アイスホッケー連盟 (hihf.jp)

帯広市アイスホッケー連盟HP   帯広アイスホッケー連盟 (oihf.hokkaido.jp)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学ラグビーリーグ戦、東洋大学は入れ替え戦で勝利し、29年振りに悲願の1部復帰成る!

2021年12月11日 16時13分44秒 | ラグビー

関東大学ラグビーリーグ戦グループの1部・2部入れ替え戦が今日行われ、2部2位の東洋大学が1部7位の中央大学を26-21で破り、悲願の29年振り1部復帰を決めました

東洋大が29年ぶり1部昇格 中大は初の2部降格 関東大学ラグビー入れ替え戦(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

試合経過を伝える東洋大学ラグビー部のTwitter

東洋大学体育会ラグビー部 公式さん (@toyoRFC) / Twitter

 

私の在学時代は優勝こそなかったものの、1部の常連でしたが、長らく2部生活が続き2部の主的存在になってしまっていました。これで既に昇格を決めているサッカー部と同時期にラグビー部も関東リーグ1部在籍となります。やはり大学スポーツの駅伝を除けば花形スポーツのサッカー・ラグビー・硬式野球は1部に居らんと面白く無いですから・・・。(後は野球部の復帰だけですな)

中央大学はリーグ戦グループが発足してから初の2部転落、1部常連でリーグ戦優勝の経験もある伝統校ですからショックは大きいでしょうね。私は1部リーグ全敗で最下位の専修大学が相手なら勝って1部復帰は固いと思ってましたが、中央大学が相手だと勝利は難しいと思っていたので、今日の勝利は嬉しい誤算と言いますか、喜びは大きいです。サッカー部とラグビー部🏉は簡単に降格しないでもらいたいです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山駅伝 エントリー発表!鉄紺女子今季初の全国大会

2021年12月11日 15時39分49秒 | 駅伝/陸上

12月30日(木)に開催される富士山駅伝(正式名称は〝全日本大学選抜女子駅伝〟)のエントリーが発表になっています。全日本大学女子駅伝(杜の都駅伝)の出場を僅差で逃した鉄紺女子にとっては今季初の全国レベルの大会になります。

   press01.pdf (fujisan-joshiekiden.jp)

全日本大学女の予選にあたる関東大学女子駅伝に続き、チームで唯一5000m15分台の記録を持つ田浦選手を欠く事になりますが、苦戦は免れないとは思いますが、少しでもTVに映る時間が長ければ良いと思っています。今年の新入生は僅か4名でした。来春もこの程度の新入生だとチームの浮沈・存亡に関わりますので、存在感を見せて欲しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする