HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

上村愛子とかサッカー日韓戦とか・・・

2010年02月14日 23時39分38秒 | その他のスポーツ
今日は中途半端に過ごしてしまった日曜日でした。
18時15分から、苫小牧でアイスホッケー新人戦 駒大苫小牧苫小牧工業を観にいくつもりでしたが、
妻に買い物を頼まれ、それでも急げば試合開始には間に合ったものの、気勢を削がれた気分になり、
今日は“龍馬伝”もあるし、東アジア大会の日韓戦もあるから、結局家に居ちゃいました。

サッカーは田中闘莉王が退場になったところまで観て、龍馬伝にチャンネルを変えました。
後から結果を見たら、韓国も退場者を出して、人数も同じ10人ながら1-3で負けたそうですね。
サポーターからは、岡田監督解任要求の横断幕もあったそうですが、気持ちは解りますが、
もう手遅れだと思いますよ
世界の優秀な監督は、もうどこかの監督になってるはずですから…日本人で強いて挙げれば
ガンバの西野氏くらいかな?
闘莉王はセンターバックとしても、セットプレーからのヘディング要員としても貴重な戦力ですが、
 (今日も相手のペナを誘ったしね )あの熱くなり過ぎる性格を何とかしないと駄目ですね。
しかもWカップではあんなにオーバーラップしてたら、諸にカウンター喰らっちゃうと思う。
キリンカップから東アジア大会まで、チームとして、何をやりたいかが見えて来なかったのが非常に残念です。
サポーターも単に結果のみ見て監督解任要求をしてるのではないと思いますが…

バンクーバー五輪は、男子ジャンプ、ショートトラック、スピードスケート男子5000m、女子モーグルが行われましたが、
いずれも世界との差を感じましたね。上村愛子も2回目のエアの着地以外は、それ程悪くなかったと思いますが、
ノーミスでもメダルには届かなかったと思います。4回の五輪で全て入賞 (7位・6位・5位・4位) の偉業を讃えるべきではないですかね
まさか4年後も出るとか言わないよね。岡部や葛西や岡崎の例もあるから、怖いわ。

何回も言いますが、政治家とアスリートは引き際が肝心です。

        やっぱりアイスホッケーに行けば良かった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンクーバー五輪開幕

2010年02月13日 18時36分40秒 | その他のスポーツ
私は大袈裟なセレモニーは余り好きではないので、開会式には興味が無いのですが、
いつ現れるのかと心待ちにしていた、ウェイン・グレツキー 聖火の最終リレーランナーで登場しましたね。
カナダの国技とも言えるアイスホッケーの巨人であります。長野五輪で晩年のグレツキーをTVで観ましたが、
ゴールシーンは無かったものの、早く正確なパスでアシストを記録したのはまだ記憶に残っています。

スノーボードの国母とか言う選手 (私の隣町の高校出身ですが・・・) の服装や態度が物議をかもしていますが、
誰も注意する人物が、周囲に居なかったのですかね。スキー協会は勿論、橋本聖子団長にも責任の一端はあると思うよ
今は私立大学の受験シーズンですが、某巨大チャンネルの彼の在学する大学の書き込みは、所謂“祭り”状態です。

東洋大学で、過去に冬季五輪に出場した選手って居るのでしょうか?長野五輪の時に、当時4年生だった鈴木貴人選手 
(アイスホッケー・現日光アイスバックス) がほぼ当確だったのですが、直前に怪我をして代表を逃してしまいました。

これからも可能性があるのは、アイスホッケー、スピードスケート、スキー距離などでしょうが、スピードスケートも世界に一番近い短距離が余り強くないし、スキーも最近は各種大会での上位入賞者がメッキリ少なくなりました。

名前は忘れちゃいましたが、秋田出身で距離の選手で、卒業してから「自衛隊・冬戦教」に入隊し、バイアスロンをやってる選手がいたような・・・。
アイスホッケーがもし五輪に出場出来れば、4~5人は必ず東洋出身者 (又は現役) が選ばれるはずなんですがねぇ…。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与謝野馨の質問に自民の焦りを見た。

2010年02月12日 20時58分15秒 | 政治・時事問題
衆議院予算委員会集中審議で、あの普段は紳士面してる与謝野馨が、鳩山に向かって、『平成の脱税王』だの、
弟の邦夫から聞いた話で、由紀夫が母から政治資金の無心をしていただの、

随分毒づいていましたね。 (イメチェンかい
(弟は、“兄が子分を養うのは大変だ”と愚痴をこぼしていたと記者会見では言ってましたが…)

民主党のツートップの相次ぐスキャンダルにも関わらず、自民党の支持率が一向に上がらず、離党者も後を絶たない焦りでしょうね。

まあ 金と政治の問題は余り追及しない方が良いと思うよ。この問題の本家は自民党だし…

明日から五輪も始まれば、国民の関心はもうバンクーバーでございますよ。
ニュースやワイドショーでは、いつものように甘い期待込みのメダル予想が始まってますが、相手がある事だし、楽観はしないに限ります。
私の見立てでは、1位~8位入賞レベルには、かなりの選手が犇いていると思いますが、メダル確定候補は居ませんね。
以前から述べてるように、一発勝負の五輪より、長期間に渡り、世界各国を転戦して総合優勝を決める、“wカップ”の方が遥かに価値があります。
メダルが獲れるかどうかは別にして、私が応援してるのは、女子フィギュアの安藤美姫</b>と女子スキー距離の福田修子であります。理由は特にありません。 (強いて言えば好みのタイプだから?)
次の五輪には、アイスホッケーの選手に、エールが遅れますように

今日の長野カップはどうだったのだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカーとアイスホッケー 2つの国際試合

2010年02月11日 21時47分55秒 | アイスホッケー
今日は私の大好きなスポーツで、2つの国際試合がありました。
1つはアイスホッケー『長野カップ』正式名称は、「長野オリンピック記念事業国際アイスホッケー大会長野カップ」です。
結果から言えば、日本がスロベニアに3-1で勝ったそうです。この長野カップ、
日本では滅多に行われない国際試合ですが、
きちんと毎年開催して欲しいのですが、やったりやらなかったり・・・・
今年もアジアリーグのレギュラーリーグを終えたばかりで、辞退者が相次いでいますね。
一応辞退の理由は故障のようですが、それにしては故障者の人数が多過ぎる感じがしないでも無いです。まあこれから優勝を懸けて、プレーオフが始まりますから、怪我をしたくない、これ以上故障を悪化させたくないと言うところですかね?
もうすぐバンクーバー五輪が始まりますが、今回の長野カップには現役学生が追加召集されています。これがきちんと、4年後のソチ五輪を見据えての措置なら良いのですがね。日ア連のサイトを見たら、某局でダイジェスト版を放映してくれるらしいので、後からじっくり観ます。

一方サッカーの東アジア選手権、vs香港戦ですが、相手が格下の香港で、天気は雨だと言っても、
あの観客動員はまずいんじゃないの?今日は祝日だし
次の韓国戦ではスッキリとした勝って貰いたいです。いくら海外組が居ないとは言え、結構なタレントは揃ってたと思いますがね。
あっと言う間に、Wカップ本番はやって来ます。岡田監督はFWを何人か試しているようですが、私は岡崎と玉田のツートップがベストだと思います。オプションとして平山と佐藤寿を用意しておけば良いと思う。

岡田監督が掲げる目標のベスト4が虚ろに聞こえないような好試合を韓国戦に期待しております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校アイスホッケー新人戦南北海道大会

2010年02月09日 23時01分45秒 | Weblog
インターハイが終了するやいなや、三年生が引退し、早くも新人戦が始まっています。
私はまだ観戦しておりませんが、駒大苫小牧苫小牧工業北海の3強の対戦のどれかは観たいと思っています。

名門苫小牧東は、1.2年生が3名しかおらず、小・中学校でのホッケー経験者や、野球部を中心とした助っ人を集め、
何とか凌いでいるようですね。
駒大苫小牧も少数精鋭ですから、三年生が抜けると、3セットは組めません。北海・北海道栄も同様で、
まともに3セット組めるのは、苫小牧工業くらいかな?

上位4チームは夏に行われる、全国高校選抜アイスホッケー大会の出場権が懸かっています。
新入生が入って来るまで、あと2ヶ月チョイです。
それまで辛抱して、頑張って下さいまし!



石川衆議院議員は辞めちゃ駄目だよ!きちんと議員としての職責を全うしなきゃ…
死刑相当の罪には、時効が撤廃になるらしいですが、警察の負担が重くなるだけだと思う。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し面白くなって来た? “龍馬伝”

2010年02月07日 22時14分43秒 | テレビ・映画・DVD
私なりに、このドラマが何故面白く感じないのか、ずーっと考えていました。今龍馬は江戸に剣術の修行に来ておりますが、
当時の龍馬は土佐の田舎者の剣術しか取得の無い、若造・青二才であったはずですが(偏見言い過ぎ
福山雅治から世間知らずの未熟者の雰囲気が伝わって来ないのですよ
彼の演技力の問題ではなく、彼の端正な顔立ちのせいだと、私は思うのですが…。

まあこれから、武市半平太の土佐勤皇党立ち上げ、そして弾圧、安政の大獄などドラマも急展開するはずですから、激動期の龍馬をどう演じるかを注目しています。

土佐では、岩崎弥太郎が江戸留学のチャンスを掴んだようですし吉田東洋が台頭して来ましたね。
演じる田中泯の存在感は圧倒的でしたね。彼の名を始めて知ったのは、永六輔のラジオ番組でしたが、映画では山田洋次が“たそがれ清兵衛”や隠し剣 鬼の爪で抜擢し、一躍有名になりました。“たそがれ清兵衛”の時は迫力ある殺陣を見せてくれましたが、画面が暗くて顔はハッキリ見えなかったのですよ。元々は舞踏家ですが、これから山内容堂の近藤正臣と共に敵役・憎まれ役に徹してくれるでしょうね。
今日は吉田松陰も登場しました。生瀬勝久は私のイメージする松陰とはチト違いましたが、あの後先考えない行動力は、良くも悪くも今後の龍馬に影響を与えそうで期待が持てそう。  (今後出番はまだあるのかな?あるとしたら大獄で処刑される時?)


このブログに来られる方は、アイスホッケーファンが多いと思われるので、今日の“全中”の結果は、日光東中が優勝したそうです
優勝メンバーの中で、何人地元の日光明峰高校に進学してくれるのかは、定かではありません


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のアイスホッケーニュース!

2010年02月06日 23時23分25秒 | アイスホッケー
アジアリーグ
○王子イーグルス2-2日本製紙クレインズ(GWS)東洋出身今選手大活躍!
 東北フリーブレイズ5-2日光アイスバックス

全中
2回戦 苫小牧合同B6-1長野犀稜中  日光中9-2八戸一中
    東京選抜5-1釧路北中     日光東中7-2苫小牧合同A

    準決勝 苫小牧合同B5-2日光中   日光東中6-2東京選抜

ジュニアオールスター

    チームホワイト(白組)5-1チームブラック(黒組)

私が実際に観戦したのは、ジュニアオールスターです。当日発表された、チーム別のメンバー表を見ると、
やや白が有利かなとは思いましたが、結果もその通りになりましたね。まあ選考会ですから、勝敗は二の次であります。

北海道だけではなく、八戸・盛岡・仙台・日光などからも選手が来てました。本州から親御さんの顔もありましたよ
息子の日本代表が懸かっていますから、ある意味インターハイよりも力が入るかも知れませんね。

ペナルティがあった時は、5人対4人ではなくて、即PSにしたのは何か意味でもあるのでしょうか?
選考会だからキルプレーで、1人外さない配慮かな?PP・PKの練習も大切だと思うけどね。

一番印象に残った選手は、ホワイトの石川選手 (DF・埼玉栄1年) ですね。小柄ながら
基本が出来ていて、パスが正確でした。

明日はお昼に試合開始です。今日の結果を見て、チームの組み合わせやセットも変えるかも知れませんね。

『全中』は予想通りの結果になりました。インターハイに続いて、本州勢が健闘しましたね。
明日の決勝戦が楽しみです。

最近北海道は連日真冬日が続いていましたが、今日はそれに加え、苫小牧地方は夕方から大雪!車の屋根に雪を積みながら
ツルツルの道路を、平均時速40Kmでトコトコ走って、帰宅しました。
あすは寒さも緩むようですし、多分又出かける事になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本中学校アイスホッケー大会 (全中) 始まる

2010年02月05日 23時55分12秒 | アイスホッケー
今日から青森県八戸市で、“全中”が始まりました。中学生はこの10年くらい釧路勢が強かったのですが、
昨年は苫小牧凌雲中学校が優勝し、(主力だった3年生は駒大苫小牧のレギュラーになってます。)
今年も全道大会では、全国大会の3枚の切符の内、2枚を苫小牧の合同チームが手中にしました
ただ今回は、日光東中がかなり強そうです。日光東は度々苫小牧遠征を敢行し、
今回出場してる、苫小牧合同AやBチームに対しても
勝ち越しているらしいですよ。私も夏休みと秋の連休に2回程観ましたが、全体的に身体が大きく、
個人技・パスワークともかなりのレベルだと思いました。
駒大苫小牧→早稲田の寺尾選手の弟(2年生)や元古河電工の山中選手の息子(3年生)
を中心とするFW陣は強力です。

全道大会を制した合同Aや、釧路からただ1校参加した釧路北中も虎視眈々と優勝を狙っていますから、
明日からの2回戦が楽しみですね。

しばらく全国的な大会が無かった苫小牧市ですが、明日から高校1・2年生 (早生まれの高校3年生を含む)
U18ジュニアオールスターが始まります。シーズン前半から北海道や八戸の選手を対象に、ヤングリーグを各地で開催して来ましたが、
それに本州勢も加わり、4月の世界選手権に向けての代表選考会になります。毎年この時期に行われており、
若手育成の様子や、来期のシーズンを占う上でも、見逃せないですね。
いつもは会場前に駐車出来るのですが、隣接する「若草公園」で苫小牧スケート祭りも開催されるので、市内某所に車を止めて、駆けつける予定であります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからが本当の勝負だと思う。

2010年02月04日 23時11分07秒 | 政治・時事問題
中々得意のアイスホッケーや駅伝や東洋大学の話題を書けない程、色んな事件が起きてますね
貴乃花・安治川騒動、小沢不起訴、トヨタリコール、そして朝青龍突然の引退ですか…

小沢が民主党幹事長の職を辞するかどうかは、野党の追及程度・内容にも拠るでしょうが、
幹事長に留まった方が、今年の夏の参議院選挙に勝てるのか?、否か?の判断だと思います。私は前者だと思います
検察も後は検察不服審査に委ねるしか策が無いとは、チト情けないですわね
一般論として、小沢ほどの人物の秘書なら、“万が一”逮捕された時は、親分の指示があったなんて、
口が裂けても言ってはならんくらいの教育は徹底されてると思いますよ。
小沢だって田中角栄や金丸信が、金の問題で失脚してるのを見てた訳だし、簡単に尻尾を出すドジはしないと思います。

トヨタのリコール問題は“好事魔多し”と言いますか、世界拡大路線から綻びが出ちゃいましたね。
アメリカと言う国は、弱みを見せると、トコトン叩いて来ますから、ここからが正念場だと思います。

省エネ・エコカーはハイブリッドだけで良いのかという事も合わせて考える機会になれば良いと思いますがいかがでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小沢不起訴  ロッテの今岡 安治川親方残留

2010年02月03日 23時45分29秒 | 政治・時事問題
小沢民主党幹事長が不起訴となる見通しらしいです。これって検察が負けたの?
単なる民主党幹部のイメージダウンを図る為に、元秘書たちを逮捕したんじゃないよね?
小沢はこれまで捜査中だと言う事で、国民に説明をしてませんが、もしこれで捜査が終了するなら、
国会での参考人招致を断る理由がないようにも思えます。いずれにしても民主党と小沢・鳩山が
国民に与えた影響は計り知れないモノがあります。


元阪神の今岡 誠選手のロッテ入りが決まりました。東洋大学出身のプロ野球選手としては、
実績は間違いなくNO.1だと思います。 (首位打者と打点王のタイトル獲ってますからね。) 
ただ力が衰えて阪神を出たのではないとは言え、35歳と言う年齢と、守備が上手いとは言えないので、
守るところはあるのかな?慣れたサードには、PL学園の後輩で9歳も若い今江選手がいます。
DHで活路を見出せるのか、注目ですね。


貴乃花親方の逆転理事当選にはビックリしましたが、立浪一門から造反し貴乃花に1票入れた、
安治川親方 (元幕内光法) の勇気にも敬服いたしました。“借り株親方”と言う不安定な身分ながら、
他の一門の親方に投票するなんて、簡単に出来る事じゃないですよ。
一時は相撲協会から去る覚悟を決めていたようですが、説得され残るようです。
貴乃花は余り好きではありませんが、これを契機に、相撲協会も世代交代しないと、未来はないような気がします。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする