おはよーございますですー(何
今日はなぜかこういうテンションでお送り…するかはわかりませんけど。
最近まで使ってたマウスが壊れました。左クリックが死にました。
今回はロジクール製、でも安めの、有線光学マウスにしました。
以前は聞いたこともないようなメーカー製。
マウスは、ロジクール、エレコム、マイクロソフト辺りが良いらしいです。
フラッシュメモリなんかは、ハギワラシスコムとかバッファローとか。
PCに強い人間が周りに多いので、色々と勉強になります。
筒部分の長さを測るとぴったり39ミリ。エポパテががっちり硬化時に痩せてます;;;;;
で、バーニア左右と真ん中ので、3分割…にしようかと思い、絵は13×3ですが、13、12、13で行く予定。
下は端っこの下書き。
若干、失敗したのでここまでしか進んでないですが(苦笑)
まず左端っこ側の下伸びてるのを整形。そのあと向かいを整形。まだもう少し削って、上下の板を作って、おおよその形を見ます。
作っていて思ったんですが、このバーニア接続部、上下に動くと面白いのになぁと。
仮にキット化されれば、横置きプロペラントの中にポリキャップを仕込んで、とすれば出来そうです。
今回は却下案の方向で。
今日は良くしゃべれそうな日になりそうです(笑)