首のポリキャップの予備がどこかに合ったはず、だったんですがどこにも見当たらず;;;;;;;;;;;
PCのランナーだけためてる袋に入ってなくて…処分したのかなぁ;;;;;
これからラッカーパテであれこれ予定。
プラパイプ自体がかなり硬質なので、ちょっとニッパーとかで力入れると割れるので、そういう感じが出せたら良いなぁと思います。
微妙な隙間には、後々針金とか入れる予定~。
このあとコード類配置、かなぁ。
ホント、こういうことを日ごろしないから工作技術がなくて困るなぁ;;;;;;;
やっぱり、塗装の方が向いてるみたい…なので、塗装でカバーしようと思います;;;;;;(まぁ、カバーできるとも限りませんけど)
今度の土日ぐらいで、土台を仕入れたいと思います(予定)。
予定が多いですが、ぼちぼちいきます~☆
と、ロックされたのでリンク追加。
タケさんの「タケのこの里」です。
始められて1月半ぐらい?みたいです~。始めてすぐなので、また特徴を私自身掴みきれてないですけど(笑)現在ダブルオーの改修中かな。
あとは恒例の感想ですが、私よりはるかにアニメの知識があるようで…いえいえ、そもそも私の知識のレベルが低いのもありますけど。
で、ぼちぼちやはり進めます~(何
PCのランナーだけためてる袋に入ってなくて…処分したのかなぁ;;;;;
これからラッカーパテであれこれ予定。
プラパイプ自体がかなり硬質なので、ちょっとニッパーとかで力入れると割れるので、そういう感じが出せたら良いなぁと思います。
微妙な隙間には、後々針金とか入れる予定~。
このあとコード類配置、かなぁ。
ホント、こういうことを日ごろしないから工作技術がなくて困るなぁ;;;;;;;
やっぱり、塗装の方が向いてるみたい…なので、塗装でカバーしようと思います;;;;;;(まぁ、カバーできるとも限りませんけど)
今度の土日ぐらいで、土台を仕入れたいと思います(予定)。
予定が多いですが、ぼちぼちいきます~☆
と、ロックされたのでリンク追加。
タケさんの「タケのこの里」です。
始められて1月半ぐらい?みたいです~。始めてすぐなので、また特徴を私自身掴みきれてないですけど(笑)現在ダブルオーの改修中かな。
あとは恒例の感想ですが、私よりはるかにアニメの知識があるようで…いえいえ、そもそも私の知識のレベルが低いのもありますけど。
で、ぼちぼちやはり進めます~(何