まず…エウレカセブンそのものへの知識はほとんどなく、ACE3における情報としては入っている程度となります。
最低限のキーワード自体はわかる程度、と思ってもらえれば良いくらいなので、詳しい内容は気になったら調べる程度にします(笑)
では少し古いキットですが、ニルバーシュtypeZEROspec2製作開始です~。
この世界ではリフボードと呼ばれる空中を飛べるスケボー的なものが、ひとつのスポーツとして人気みたいな感じかな?
人間が作るから人型であるように、その世界の特徴が詰め込まれてる感じでしょうか。
ビークルと高速巡航形態(簡単に言うと車と飛行機)への変形機構は再現されてません。
→塗装になりますorz
なんだろう…硬質プラスチックもあれば、ぷよんと軽く曲がる頭部のエッジ部分とか…すごく作業が難しいキットかも;;;;;
さすがにかなりの再販キットらしく、モールドが死に気味のため、手間がかかりそうな;;;;;
あとピン接続は硬いかゆるいか極端な傾向にあります。
カット中心にしつつ、最後は接着するほうが安定しそう;;;;;
それと、離型剤の影響ではなくて、全パーツがツヤのあるプラになってます。
硬質になった理由かな?
素組みでシール駆使するだけでも十分良いものが出来そうな印象ではあるんですけど…;;;;;;
少し古いのもあって多少手間がかかりそうな感じですが、パーツ数は思ったより少なめ、色分けもそれほどひどくないのでまぁまぁかなぁ。
…赤は除きます;;;;;;;;
ひとまず、仮組み進めていきましょー☆
最低限のキーワード自体はわかる程度、と思ってもらえれば良いくらいなので、詳しい内容は気になったら調べる程度にします(笑)
では少し古いキットですが、ニルバーシュtypeZEROspec2製作開始です~。
この世界ではリフボードと呼ばれる空中を飛べるスケボー的なものが、ひとつのスポーツとして人気みたいな感じかな?
人間が作るから人型であるように、その世界の特徴が詰め込まれてる感じでしょうか。
ビークルと高速巡航形態(簡単に言うと車と飛行機)への変形機構は再現されてません。
→塗装になりますorz
なんだろう…硬質プラスチックもあれば、ぷよんと軽く曲がる頭部のエッジ部分とか…すごく作業が難しいキットかも;;;;;
さすがにかなりの再販キットらしく、モールドが死に気味のため、手間がかかりそうな;;;;;
あとピン接続は硬いかゆるいか極端な傾向にあります。
カット中心にしつつ、最後は接着するほうが安定しそう;;;;;
それと、離型剤の影響ではなくて、全パーツがツヤのあるプラになってます。
硬質になった理由かな?
素組みでシール駆使するだけでも十分良いものが出来そうな印象ではあるんですけど…;;;;;;
少し古いのもあって多少手間がかかりそうな感じですが、パーツ数は思ったより少なめ、色分けもそれほどひどくないのでまぁまぁかなぁ。
…赤は除きます;;;;;;;;
ひとまず、仮組み進めていきましょー☆