雨宮智彦のブログ 2 宇宙・人間・古代・日記 

浜松市の1市民として、宇宙・古代・哲学から人間までを調べ考えるブログです。2020年10月より第Ⅱ期を始めました。

雨宮日記 12月15日(日)の2 お風呂場にあったガラス棚を2階奥に移動

2013年12月15日 19時35分59秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 12月15日(日)の2 お風呂場にあったガラス棚を2階奥に移動

  則子さんと2人で台所とお風呂場を片付けて、ついでに則子さんは「年末の大掃除」的掃除を始めました。

  カーマで買って来たお風呂用のカビ?あか?取りの「洗剤が足りなくなっちゃった。でも、かなりキレイになった」と則子さんが言ってました。

  ぼくは、これまで物の後ろになって見えなかった本棚が見えるようになったので、資料と本を少し整理しました。

  ぼくは、お風呂場にあったガラス棚を2階奥に移動しました。

  いくつか、何冊物で、欠けていた本が出てきて、嬉しかったですね。まだ、足りないのはありますが。

  『ポーの一族』の第1巻、『サイボーグ009』の第6巻、『はだしのゲン』の第1巻、どこに隠れているんでしょうか。

  ☆

  夕方、長女夫妻が「おじいちゃんに」と言って、「アナゴ寿司」を持ってきてくれました。ありがとう。

  新しく買った、かわいい軽自動車に乗ってきました。ボクの乗っている、「とにかく動けばいいんだ」的な「スズキ・アルト」とは大違いです。

  ☆

  夕食は、次女が作った「トマトコロッケ」でした。新鮮な味で、おいしかったです。また、作ってくださいね。

 


雨宮日記 12月15日(日)の1 冬期初めての風花が舞いました

2013年12月15日 17時10分31秒 | 雨宮日誌

雨宮日記 12月15日(日)の1 冬期初めての風花が舞いました

 午後、則子さんと「カーマ」へ買い物に出て、お風呂場のカビ取りやボクの部屋のライトスタンド(2480円)などを買い、外へ出たら風花が舞い始めていました。

 名古屋から飛んできた「雪雲の破片」です。北側は青空で太陽も照っていたので「狐の嫁入り」でした。

 昨日のテレビニュースではイスラエルでも珍しい大雪の光景を写していました。解説では北極圏から東アジアと中東とアメリカの3方向に「大寒波」が流れているのだそうです。

 日本列島も、今年はきびしい冬になりそうです。

 先週から今週、わが家へ「物故者の回覧板」が2回も回ってきました。高齢者の方は、寒波や気温の変化にお気をつけてお過ごしください。

  ☆

 北朝鮮の張政治局員の政治局会議での逮捕、そして死刑で「処刑」、引き続く大勢の「粛清か?」の光景は異常です。何しろ「世襲」というほとんど「王制」の国で、「指導者」以外は何の権利もないのだと思います。恐ろしい国です。

 世襲ですから「半封建的」「金王朝」の第3代国王というしかないと思います。

 中国にいる北朝鮮関係者は帰国命令が出て、帰国した者と「潜伏」した者に別れているようです。