新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

緊張の一週間:2日目

2008-10-07 06:50:23 | 医療

おはようございます

 

今日も一日が始まりました。さわやかな朝ですね。

 

当直の時に看護師さんと話をしていました

先生は医療を楽しそうにやっていますよね。朝もつらそうじゃないし

「朝型ですから。それに楽しいと思っていますし・・・」

 

そんな僕なのでむしろ朝は待ち遠しく、また今日も無事に一日が始まったな~という感じです。

 

 

さて、最近は初発の白血病患者さんが連続で来ておりまして、一人目の人は今日で抗癌剤投与(IDA+ARA-C:3+7)が終わります。

 

そしてもう一人のAPL(M3)は・・・白血球多すぎ・・・。う~ん、微妙な・・・。

 

これから一週間は輸血などを行いながら粘りっこく、じっと耐えます。 必ずInduction成功させるぞ…という気概のもとに、やっておりますがもう少し白血球数が減ってくれないとATRAが・・・

 

 

ATRAの使用基準に準拠していますが・・・ATRAは

使用していて白血球が50000以上になったらいったん使用を中止し・・・

とAPL204で書かれています。

 

その一方で

WBC>10000の時はATRA+IDA+ARA-C

となっております

 

 

とりあえず・・・一回ATRA内服の上でやろうと思い、一度内服してもらいましたが・・・・白血球が多すぎなんでしょうね。早速、レチノイン酸症候群(発熱、SpO2低下、胸部単純上:肺水腫所見)です。

 

すぐに使用中止して、ステロイドを加えていますし、本人がけろっとしているのでこちらは大丈夫だろうと思っているのですが…そうするとDICと闘いながら80000も末梢血中にいて・・骨髄中にもうようよいたAPL叩くわけですか・・・

 

僕にとって、この一週間は気が抜けませんよ・・・。

 

20代最後の休みは病院で過ごすことになりそうですw

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと 

学校祭もやっているはずなので、時間があったら覗いてこようかと思っていますが・・・・

 

さっさと白血球数減ってATRAが使えるようになってほしい・・・・

 

そして昨日はかったBNPが90位と上昇しているけど、なんか心臓が悪いのかしら?輸血の勢い(血小板5万、Fbg 150以上Keepできるように)に持ってくれよ~と思いながら、これからの一週間を過ごしていきます。

 

久しぶりに心エコーとかやってみようかしら・・・

それでは、また。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする