新・眠らない医者の人生探求劇場・・・夢果たすまで

血液専門医・総合内科専門医の17年目医師が、日常生活や医療制度、趣味などに関して記載します。現在、コメント承認制です。

252 生存者あり:時間があったので見てきました

2009-01-03 22:01:50 | Weblog

こんばんは

 

今日は日中1時間ほど走った後、シャワーを浴びて本屋さんめぐり+夕食+たまたまやっていた「252 生存者あり」を見てきました。

 

まだ公開中なので内容に関しては書きませんが、突っ込みをいくつか・・

 

まず、医者として・・・

 

「腹腔」は「ふくくう」であって「ふくこう」ではない。

 

「ふくこうないしゅっけつ」と2回言っていたので、思わず突っ込みかけましたw

 

ついでに冷静に考えて、EDTA-2Naで輸血するのはないだろう・・・(熱帯魚用のなんちゃらかんちゃらについていたEDTA-2Na)、さすがに・・・。

 

EDTA-2Naは検査用の抗凝固剤であって確か人体には有害だったはず

 

それなら100歩譲って「生血」の方が良いかもしれない・・・災害時という特別な条件ということを考えたら・・・ですけどね。

 

他にあの大災害で「ハイパーレスキュー」しかいないということはありえないだろうというのも状況突っ込み

 

災害関係のドラマや映画を見ているとMIMMSなどに興味を持って勉強しているうえに、パソコンの中で「こういった災害などが起こったらどうやって医療行為をやるかな」というのをシミュレートしてみたりしているので、映画を見ながら「どうしようかな?」と考えていました。

 

僕なら…というのもありますが、まぁ状況が本格的によくわからないですから何とも言えませんね。

 

という冷静な突っ込みをしてしまいましたが、個人的には嫌いじゃないですよ。

涙は流さないですけどw

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

と、まぁそういうことで、次に行きます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝:東洋大学 初優勝

2009-01-03 14:19:11 | 医療

こんにちは

 

当直から帰ってきました。帰ってきてまず、箱根の最終区を見ておりました。 燃えますね。駅伝!

東洋大、出場67回目にして初の総合優勝!箱根駅伝

1月3日13時36分配信 サンケイスポーツ  

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000503-sanspo-spo

第85回東京箱根間往復大学駅伝は3日、往路初優勝を果たした東洋大が復路でもトップを守り初の総合優勝を飾った。東洋大は出場67回目にして初の栄冠。2位には早大が入った。早大は2年連続2位となった。  

前日2日に行われた往路は早大と山梨学大が4区までトップ争いをしていたが、5区の山上りで東洋大のスーパールーキー・柏原が区間新記録を樹立する走りを見せ、9位から大逆転の往路初優勝を果たした。  

3日の復路をトップでスタートした東洋大は2位の早大に6区でトップを奪われたが、7区で飛坂が区間賞の走りで猛追。8区の千葉が16キロすぎで早大を抜き、再び首位に返り咲いた。9区の大津がそのままトップを守って早大を引き離し、10区アンカー高見が逃げ切って11時間09分15秒で優勝のゴールテープを切った。  

東洋大は昨年12月、部員のひとりが強制わいせつ罪で現行犯逮捕されたことが発覚し、川嶋伸次監督らが引責辞任した。大会出場はギリギリで決まり、監督代行の佐藤尚コーチのもと、不祥事を払拭する見事な初優勝を果たした。

-------------------------------‐

素晴らしかったですね、箱根駅伝。

と言っても、僕は当直中で患者さんが見ているのを横で見たりしていただけだったんですけどね。

 

駅伝を見ていると非常に感動させられます。今回初優勝の東洋、来年も素晴らしい走りを見せてほしいと思います。

http://blog.with2.net/link.php?602868

人気ブログランキングへ←応援よろしくお願いします

なかのひと

来年もこの感動を味わいたいものです。

 

僕が学生時代、「関東医学部選抜」で箱根の予選会に出ようという話がありましたが、あのあと一度か参加したのでしょうか? 気になるところです。

 

それでは、僕も今から走りに行きますかね。

健全な肉体を保つためには、トレーニングが必要ですから。

しかし、本当に医者は肉体勝負になってきているな~。結局この年末年始、一度も休まなかっただけでなく、いつも以上にきつかったですね。

 

今日はこのままこの興奮と感動を胸に走りに行ってきます。

 

それでは、また。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする