駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

坤櫓(ひつじさるやぐら)の上棟式と富士山

2012年10月29日 23時30分00秒 | 駿府城址

 駿府城址中堀(二ノ丸堀)側から


着々と工事が進んでいる坤櫓(2014年3月完成予定)ですが
 きょう
(10月29日)上棟式(一般住宅の建前に当る)が関係者により
行われたとの報道がありました。
 


 駿府城公園
(富士見広場)側から


関係者ではないので外面から見える範囲で判断するしかないですが
それでも 
前回の記事 のときと比べ
確実に建物らしきものが姿を表していることを
うかがい知ることができます。

 




坤櫓前の富士見広場からの富士山です。

湿度の高い夏の間はなかなかくっきりとは
見えなかった富士山ですが
ちょうどこの日は雨上がりであることもあって
雪をいただいた富士山を
はっきりと見ることができました。
 





 こちらはNHKの昼のローカルニュースで放送されたものです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城・坤櫓(ひつじさるやぐら)の再建

2012年09月20日 20時20分20秒 | 駿府城址


坤櫓の位置


▽ 
2012年8月


▽ 2012年9月


 
8月末現在の進行状況図





坤櫓の再建工事ですが
駿府城公園内の進行状況図によると
土台工事が完了したようです。

櫓本体の工事もまもなく
 始まることでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城 坤櫓(ひつじさるやぐら)の再建工事

2012年08月08日 08時08分08秒 | 駿府城址

▽ 葵区 駿府城公園 1番





4月から始まった駿府城坤櫓の再建ですが
 (前回の記事はこちら
工事が素人目にも進んでいることが分かるほどに
 進展してきました。
 



 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城外堀の石垣が大雨で崩壊

2012年07月15日 06時07分08秒 | 駿府城址
▽ A=09年8月の地震での崩落箇所、B=今回の崩落箇所


▽ 09年8月の地震で崩落した箇所(きれいに修復されている)


▽ 今回の雨で崩落した箇所。樹木が外堀に倒れこんでいる。


▽ 09年8月の地震で崩落した箇所よりは規模的にはやや小さいようだ。



北部九州では豪雨により甚大な被害が発生しましたが
当地では驚くような雨ではなかったので
何の被害もないのではと思っていたところ
駿府城外堀の石垣が崩れたというニュースがあり
驚かされました。

今回崩れたところは静岡環状線道路沿いの
09年8月の地震で崩れた箇所から
100メートルほど東草深橋よりのところです。

最近の研究では石垣の上の樹木は
石垣を崩れやすくすると言われています。

素人判断ですが
このあたりの石垣上の樹木はほとんど適正な管理されていないので
それが今回の崩落の一因と言えるのではないでしょうか

 静岡市の街路樹の剪定では
(予算消化のためなのか)
もう剪定する必要がない街路樹でも
さらにこれでもかというくらい枝を伐採して
電信柱のような街路樹をつくるのがお好みのようですが
 石垣上の樹木の適正管理に予算を回すなどして

(予算の所管が違うのは分かりますが)
もう少し見直すべきではないでしょうか。
(だいたいが城跡の石垣の上にヒマラヤスギなど植えるセンスはいただけません。)


 ↑ 静岡県情報の人気ランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城・坤櫓(ひつじさるやぐら)の工事が本格化する

2012年04月09日 12時04分09秒 | 駿府城址
▽ 二ノ丸側から


駿府城二ノ丸の南東角にある巽櫓(たつみやぐら)と対になる
 南西の角の坤櫓(ひつじさるやぐら:「ひつじさる」だから南西なのは当然ですが)再建工事の 
安全祈願祭が関係者により4月5日に行われました。
 
(関係者ではないのでローカルニュースで知ったのですが・・・)

石垣の方は数年前に修復されていましたが
櫓の工事がやっと本格化するようです。

櫓は総工費6億3千万円、主に県内の木材を使った本建築で
2013年度末
(H26年3月)
に完成予定だということです。

 この位置は駿府城公園内で唯一、富士山が見える位置にあります。 櫓内から富士山を望める日が待ち遠しいです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡(市)情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城外堀の石垣の復旧工事がほぼ完成

2012年02月23日 23時23分23秒 | 駿府城址
【2月27日、追記しました。】

▽ 今回ほぼ完成した県による工事箇所(図の




▽ 1年前に完成した市による工事箇所(図の




こちらで記事にした駿府城外堀の石垣修繕もほぼ完成のようです。

これで2年も通行止めになっていた
大手門へ通じる道路がやっと通れるようになりますね。

市の管轄と県の管轄で工事の施工が違うのは当然とは言え
もう少し工事期間を調整できなかったのでしょうか・・・・・


もっとも、工事で通行止めになっている間
この道路沿いに植えられているイチョウが剪定をされず
黄葉を見せてくれたのはよかったのですが・・・(笑)
(静岡市では街路樹が黄葉(紅葉)する前に剪定で葉を落として丸坊主にしてしまう)



※追 記
大手御門の通行止めが解除されていました。




にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだつづく駿府城外堀の工事

2011年04月24日 11時04分24秒 | 駿府城址
▽県庁舎前の石垣の上の樹木が伐採された。〔葵区追手町9番〕


▽工事用足場を確保するためか、お堀の水が抜かれた。


▽工事の案内板(左:県、右:市)



2009年8月の地震で崩落した
駿府城外堀(三ノ丸堀)の追手門(大手門)横(向かって右側)の石垣の修復は
こちらに記載しました。

今まで通行止めにされていた追手門も
やっと通れるのかと思っていましたが
そうはならないようです。

というのは、追手門の右手の工事に続いて
左手の石垣も修復工事が施行され
通行止めが解除されないようなのです。

左手の石垣は崩落はしなかったものの
地震により石垣が緩んでいたのですが
緊急性がないと判断されたものらしく
今まで特に工事はされていませんでした。

それが3月始め頃から
石垣上の樹木の伐採が行われ
どうやら石垣の積み直しが
行われるようです。

こちらは県庁舎の前で
この部分の堀と石垣は
市ではなく県の管轄らしく
したがって県独自の工事となるようです。

市と県で連携が行われなかった結果
追手門附近の通行止めが
さらに伸びることになってしまったようですが
もう少しなんとかならなかったのでしょうか。

もっとも
市と県は日頃しっくりいかないことが多い(?)ので
この程度のことは取るに足らないことかもしれません。






A-ほぼ完成した箇所
B-今回工事が始められた箇所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成まぢかの駿府城址外堀(三ノ丸堀)の修復

2011年04月20日 11時04分20秒 | 駿府城址




2009年8月11日の地震で3箇所で崩落した駿府城址の石垣のうち
修復工事が最後まで残っていた
外堀追手門横の石垣がようやく復旧して
現在、工事の足場を確保するため埋立られていた
お堀の復旧が進められています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よみがえった中堀(二ノ丸堀)の石垣

2011年03月10日 03時10分10秒 | 駿府城址




2009年8月の地震で3個所で崩れた石垣のうち
中堀(駿府城二ノ丸堀)の石垣修復工事がほぼ終了し
以前の姿がよみがえりました。





工事が終わって「ウ」も安心しきっているようです。


 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



裏側の土手の修復も進んでいます。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




こちらは、一足先に修復された駿府城北側(水落町側)の外堀の石垣です。



【追記】



中堀(二ノ丸堀)の石垣の修復工事が完了した旨の
掲示です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進む駿府城址の石垣修復

2011年01月31日 01時31分32秒 | 駿府城址
このカテゴリーの記事はこちらにあります。



駿府城址中堀(二ノ丸堀)からの巽櫓(たつみやぐら)です。






その巽櫓の西側の中堀(二ノ丸堀)の石垣修復が
かなり進んでいます。

すでに石垣の8分目ほどの高さまで積まれています。








こちらは外堀(三ノ丸堀)追手門横です。
当初は中堀より進んでいた印象があったのですが
中堀に比較するとやや遅れているようです。

足場の悪さが要因なのかもしれません。


〈追記〉


こちらも外堀(三ノ丸堀)ですが
場所は北側の水落町(みずおちちょう)向え側の石垣です。

ほとんど完成に近いようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城石垣修復(中堀)

2010年11月04日 13時00分00秒 | 駿府城址




こちらは県庁舎裏側の中堀(二ノ丸堀)です。
当初は、外堀より修復が遅れてゐた印象があったのですが
見た範囲では外堀より進んでゐるやうです。
(外面的な印象なので実際は分かりませんが)




現場には工事の進捗状況などが丁ねいに説明された看板が設置されてゐます。
せっかくですので拡大してみませう。






元の石が利用できない部分は新しい石を加工して積み上げています。(ピンクの部分)
一日に積み上げることのできる石の数は一日10個程度といふことですから
時間がかかるのも納得です。




お堀に置かれた土なうにはタデが咲いてゐました。
工期の長さを物語ってゐるやうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城石垣修復(外堀)

2010年11月03日 23時23分23秒 | 駿府城址
このカテゴリーの記事は こちら です。




徐々にですが、石垣の修復が進んでゐます。
これは市庁舎向側の外堀(三ノ丸堀)のやうすです。




説明板にあるとほり
伝統的な「切り込みはぎ」工法で施工されてゐます。




あをいシールが貼られた部分が完了した部分です。
(石は番号を付けて管理されてゐるやうです。)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駿府城址・石垣修復(城代橋西側)

2010年06月11日 06時11分11秒 | 駿府城址
▽ 2010年2月13日


▽ 2010年4月14日


▽ 2010年6月10日


市役所向い側の追手門附近の石垣よりもやや東側(しずおか信用金庫裏)の城代橋西側附近の工事です。
6月10日現在、ほぼ完了といったところまできているようです。

ここは道路側が崩れたもので、他の三箇所に比べれば規模の小さい修復で
当初は3月末で完了するようなことも報道されていたのですが
やはりそれは無理だったようです。



▽ 橙色の線が本来のお堀の位置


ところで、今回くずれたところは、実は江戸期からのお堀の位置ではありません。

かつてここを市内電車が走っていたのですが
その市内電車が開業した際、幅員を確保するため
(御幸通りはまだなかった)
本来の位置
(橙色の線)から数メートルお堀を埋立
現在の位置
(赤色の線)になったのでした。

この道路下には市営の追手町駐輪場
(1982年開設)があるのですが
その工事の際、本来の石垣の遺構が発見されたため
当初、もっとお堀寄りまで作る予定だったのが
その遺構を保存するため、赤色の線の位置から橙色の線の位置まで駐輪場の位置を後退
(写真でいうと左寄りに)させたのでした。

▽ 道路下の駐輪場


▽ 市内電車開業前(1900年ごろ、赤色の線が現在のお堀の位置、×が修復箇所)


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石垣修復と城濠用水

2010年06月10日 10時10分10秒 | 駿府城址




追手町(おうてまち)の市役所向え側、駿府城址石垣の修復工事現場です。
駿府城の石垣についてだけでなく、城濠用水についての説明もあってなかなか興味深いです。



▽まず石垣についての説明です。




▽次に城濠用水についての説明です。





これだけ読めばほとんど理解でき、書き加えるようなこともないようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラと石垣修復

2010年04月13日 08時52分02秒 | 駿府城址
サクラが咲いているなかで行われている
昨年8月の地震で崩壊した駿府城址の石垣修復工事
かなり長期の工事になるようですが
来年のサクラが咲くころには終わっていることでしょう。

▽外堀、追手門(大手門)附近(2010.4.10)



▽中堀・県庁裏手



▽外堀・水落町側

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする