駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

路線価 2012

2012年07月04日 05時06分07秒 | 街かどのメヌエット
▽ 呉服町通り線の路線価、最高地点は紺屋町の橙色矢印で記した箇所
(単位:万円/1平米)




2012年の相続税、贈与税の算定基準に用いる路線価が2012年7月2日に発表され
報道では全国平均で2.8%の下落で、下落は4年連続という内容です。

県庁所在地の最高路線価は、1位は当然東京
(中央区銀座五丁目)で
以下 2大阪、3横浜、4名古屋、5福岡、6京都、7札幌、8神戸、9さいたま、
10広島、11仙台、12熊本、13千葉、14静岡、15岡山、16鹿児島
17長崎、18松山、19那覇、20奈良、21新潟とつづきます。

土地の価格が必ずしも都市のランクを示すものではないのですが
21位までの都市のうち鹿児島、長崎、松山、那覇、奈良を除いて
政令市であることは興味深いです。

(というより なぜ新潟市が奈良市よりも下位なのか不思議な気もしますが・・・)


静岡市の最高路線価の所在地は
呉服町通り線沿いの葵区紺屋町
(こうやまち:図の橙色の矢印の区間)
価額は1平米あたり1,110,000円、
4.3%下落したものの33年連続で県内一だということです。

(商店街組織でいうと紺屋町名店街の箇所なのですが
 一部のテレビ局は呉六名店街や呉服町名店街を撮ったものを
 最高地点として放映していましたが場所をよく確認しなかったのでしょうか)

新聞やTVでは単に町名地番で発表されることが多く
イメージしにくいので、呉服町通りのみですが
地図に路線価を落としてみました。



▽ 紺屋町名店街



地価公示(国交省)や地価調査(都道府県)などでは
紺屋町でなく呉六名店街が最高地点として発表されますが
いずれにしてもこのスクランブル交差点を挟んだ
両側の区間が静岡市内で最も地価が高い箇所であることは間違いないでしょう。

ただ、丸井や109のある御幸町・伝馬町地区からセノバ
(鷹匠一丁目)までの地域の影響を
少なからず受けているようで
そのことが4.3%下落の一因でもあるようです。

実際、呉服町通りと新静岡駅を結ぶ江川町通りは
かなり人通りが減っていますので
県内一高い地価だからと手放しで喜んでばかりはいられないでしょう。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ
にほんブログ村