駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

京の古寺に青もみじをたずねる

2015年05月30日 05時30分00秒 | ちょいとお出かけ
▽ 真澄寺別院・流響院 (左京区・南禅寺下河原町・43番地の1)


南禅寺界隈の広大な敷地を持つ別荘群
15邸あるうちの
いくつかは年に1~2回公開しています。

といっても事前申込みで
いずれも10倍を超える競争率なので
なかなかの難関です。

今回、そのうちのひとつ
 流響院の庭園を見ることができました。
(競争率は14倍だったということです)

流響院の庭園は
7代目小川治兵衛、保太郎親子が手掛けた
東山連峰を借景にした池泉回遊式庭園です。

午前、午後の何回かの受付時間ごとに
15名ほどが割り振られているようで
さらに庭園内では2ループに分かれて
説明される方の引率により庭園内をめぐります。

数寄屋造りの建物内には立ち入ることはできませんが
その縁側に腰を掛けて説明を受けながら
借景である東山方面を眺めながら
ゆったりとした ぜいたくな時の流れを過ごすことができました。

屋敷内は撮影禁止なので
写真はパンフレットの表紙です。

せっかくなので流響院を辞したあと
「青もみじ」をたずね
 近隣の寺院をめぐることにします。




▽ 臨済宗・東福寺 (東山区・本町十五丁目・778番地)

モミジといったらまずここでしょう。
おなじみの臥雲橋
(がうんきょう)からみる東福寺・通天橋です。

秋のモミジの季節には多くの人で混雑して
通り抜けるのにも一苦労ですが
青モミジの今は多くの人が訪れるといっても
 秋ほどではありません。


▽ 臨済宗・圓光寺 (左京区・一乗寺小谷町・13番地)


圓光寺は家康公開基の寺です。

「十牛之庭」は
近年モミジの名所として知られるようになり
秋にはかなりの混雑となるということです。

写真は書院からながめる青モミジです。
柱がちょうど額縁のような役割をして
なかなかの眺めです。


▽ 曹洞宗・丈山寺 (左京区・一乗寺門口町・27番地)


圓光寺のすぐ近くにある寺院で
丈山寺というより詩仙堂と言った方が分かりやすいでしょう。

傾斜地を利用した庭園で
青もみじよりサツキの方が有名かもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする