▽ 光雲寺(左京区 南禅寺北ノ坊町 59番地)
京都・南禅寺の塔頭、光雲寺が紅葉の時期に合わせて
3年ぶりに公開されました。
塔頭(たっちゅう)と言っても境外のやや離れたところで
(明治の廃仏毀釈で南禅寺の境内が大幅に削られる前は
隣接していたのでしょう)
初めて訪れると少々分かりづらいです。
当初は18,000平米近くの寺域があったということで
今でも仏殿などに格調の高さを感じさせます。
訪れたのが12月に入ってからでしたので
やはり少々遅かったため
本当の名残りモミジでしたが
それでも東山を借景にした琵琶湖疎水を引いた池泉式の庭園では
静謐なしじまに身をゆだねることができました。
↑ 静岡県情報の人気ランキング
京都・南禅寺の塔頭、光雲寺が紅葉の時期に合わせて
3年ぶりに公開されました。
塔頭(たっちゅう)と言っても境外のやや離れたところで
(明治の廃仏毀釈で南禅寺の境内が大幅に削られる前は
隣接していたのでしょう)
初めて訪れると少々分かりづらいです。
当初は18,000平米近くの寺域があったということで
今でも仏殿などに格調の高さを感じさせます。
訪れたのが12月に入ってからでしたので
やはり少々遅かったため
本当の名残りモミジでしたが
それでも東山を借景にした琵琶湖疎水を引いた池泉式の庭園では
静謐なしじまに身をゆだねることができました。
↑ 静岡県情報の人気ランキング