
駿府城址東御門に
例年よりやや遅れ気味だった
静岡市の花、タチアオイがようやく咲き始めました。
タチアオイは葵の花ということで
徳川家にゆかりの静岡市と会津若松市が
市の花に制定しています。


同じ、駿府城址で見ることができる
フタバアオイです。
フタバアオイは京都の葵祭で有名ですが
このフタバアオイも
かつて京都の上賀茂神社から家康公に献上されたという故事にならい
京都から贈られたものです。
実は徳川家の紋は
こちらのフタバアオイがモチーフになっていて
タチアオイはちょいと葉の形が違うのですね。
フタバアオイの花は
残念ながらタチアオイのようには
見栄えがしないようです。

ちょいと残念なのは
例年、この内堀跡に咲き乱れていた
タチアオイが今年は全く見られないことです。
現場はきれいさっぱりと雑草が駆られていますので
多分、タチアオイの苗もいっしょに刈り取られてしまったのでしょう。

そちらのブログも拝見しました。
今後ともよろしくお願いします。
西久保時代は、興津ハリキュウセンターの側面広告でした。
鳥坂時代に活躍していた時の写真です。
新静岡セノバ付近で撮影しました。
私のブログもぜひ、拝見してください。
http://hello.ap.teacup.com/masu_sato/