駿 府 は 96 か 町

駿府はちぃっと覇気がないけぇが,御所(ごせ)っぽくていいじゃん【ごせっぽい≒平穏でせいせいしている様】

街の灯

2013年11月28日 23時59分59秒 | 街かどのメヌエット

▽ 青葉通り(常磐町二丁目)
  (恒例の青葉通りのイルミネーション、予算縮減のためか数年前から昭和通り交差点と常磐公園の間は
   実施されなかったが、ことしは常磐公園前のみ復活した。)


▽ アトサキセブン(七間町)
(竹製のクリスマスツリー)


▽ 109前(伝馬町(てんまちょう)
(ここだけ見れば都会的だが・・・笑)


▽ 静岡銀行本店(呉服町一丁目)
(銀行では珍しいのでは・・・)


▽ 呉服町名店街入口(呉服町一丁目)
  (旧呉服町二丁目:最近は静岡駅側が入口と思っている人が多いようですが、もともと静岡駅付近は街はずれである)


▽ 呉六名店街(呉服町二丁目)
  (旧呉服町六丁目:行灯形のものが今年は省エネに配慮してかLEDのものに変更された)


▽ 紺屋町名店街
  (同じ通り沿いでも、葵タワーは商店街組織に加盟していないのかそれとも協調性がないのか
   商店街と意匠を合わせるようなことは全くしていない。)




秋になると空気が澄みわたり
さらに冬に近づくにつれて大気が冷えてくると
光がダイレクトに目に飛び込んできて
より美しく感じますね。



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 静岡情報へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 錦秋の京 | トップ |  「夕顔小路」をご存じでしょ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これからの静岡は? (hanamura)
2013-11-29 09:16:22
以前、浜松の田町や肴町の空洞化を、憂えた方が「静岡は、駅から県庁、市役所、七軒町の芝居小屋(映画館)って、人の流れがあるよね。」と言っていましたがぁ・・・。
これからも人の流れを造るには、新交通(LRT?)などのハードでしょうか?芝居小屋のような魅力的ソフトは、バーチャル世界で個人々々携帯できるので、市民に必要とされないのだろうか、実際に人を動かすソフトは、存在しないのでしょうか?
返信する
空洞化 (あおい君)
2013-12-11 14:19:51
大都市を除いてどこも中心市街地の空洞化は深刻ですね。
国も行き過ぎた郊外化を改め、コンパクトシティ化の推進を言うようになってはいますが、遅きに失した感があります。
青森市や富山市等がコンパクトシティの推進を市の政策として進めているようですが、必ずしもうまくいってないようです。
静岡市は地方都市としては中心部のにぎわいが保たれていますが、映画館のほとんどが撤退した七間町方面はなかなか大変なようです。
市が決めた施策が今のところ水道局庁舎だけです。
ソフト面での支援は、もともとお役所が苦手な分野だけになかなか期待できないようにも思えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。