▽ モニュメントになったグランドジャット島の日曜日の午後(七間町15番地)


きのう(10月13日)、1年前に閉館した静活会館(オリオン座・有楽座)の スーラの壁画 が
地元商店街(旧七間町三丁目)の尽力により
アトサキセブン(旧静活会館跡地)にモニュメントとしてよみがえりました。
と言っても
幅20メートルちかくあった元の壁画のほんの一部の
メイン部分の男女の顔部分の2メートル四方だけなのですが・・・・
もっと大きく保存できなかったのかという声もあるかもしれませんが
これだけでも300万円かかったということですので
一商店街としてはこれ以上は無理というものでしょう。


きのう(10月13日)、1年前に閉館した静活会館(オリオン座・有楽座)の スーラの壁画 が
地元商店街(旧七間町三丁目)の尽力により
アトサキセブン(旧静活会館跡地)にモニュメントとしてよみがえりました。
と言っても
幅20メートルちかくあった元の壁画のほんの一部の
メイン部分の男女の顔部分の2メートル四方だけなのですが・・・・
もっと大きく保存できなかったのかという声もあるかもしれませんが
これだけでも300万円かかったということですので
一商店街としてはこれ以上は無理というものでしょう。

ありがたいです。手で実際に
さわれるのですね。
明日から静岡の実家に行くので
しっかり見てみます。
本当によかったと思っています。
通りがかりの数人のグループがこれを見て「たったこれだけか」と言っていたのには、ちょいと腹立たしく思いましたが・・・(笑)