玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*再びの九州旅行②

2024年11月25日 | 捨て猫の独り言

 2日目の大分県の中津市と玖珠町にある山国川流域に広がる耶馬溪は、中国の山水画のような風景だろうと思い描いていた。60年も前に宮崎の高千穂峡を訪ねたことがある。それに比べると今回目にした耶馬渓はどこかインパクトに欠けた。紅葉の時期は、訪れる車で大渋滞が発生するという。耶馬渓の見せ場はこの短い期間だけだが、高千穂峡は年間通して人気を集めていると聞いた。

   

 昼食は日出町(ひじまち)にある的山荘だった。これは杵築市山香町の金鉱石の山を的てた富豪が建てた邸宅という。料亭として営業を始め、これまで皇族も食事に立ち寄ることがあったという。2010年に所有は日出町に移り、管理されるようになった。高崎山を築山に、別府湾を池に見立てた庭園を散策した。この散策で別府湾がより身近に感じられるようになった。

 昼食に時間がかかり宇佐神宮参拝が中止となる。旅程変更はめずらしいことだ。宿泊は別府市内の高台にある「杉乃井ホテル」だった。全国的に名の知られたホテルで、別府市民の間にも人気が高いという。ホテルの広い敷地に8つのコンテンツが終結し、巡回バスが走り回っていた。高台にあるので宙館4階の部屋からでも別府湾や市街が眼下に見渡せる。出歩かず、もっぱら宙館13階の展望露天風呂を利用した。

 入浴ではなく観覧を主な目的とした温泉は地獄と呼ばれ、別府観光の目玉の一つだ。最終日はホテルを10時に出発して「海地獄」を見学する。地獄はいろいろあるが最初に開設されたのが「海地獄」だという。4月のときはホテルが別府駅のすぐ近くで、展望は楽しめなかった。しかし今回は高台のホテル、それに「海地獄」も見学することができた。そこで私の中に「別府温泉」という一枚の絵が完成した。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *喃語 | トップ | *Awichとは? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

捨て猫の独り言」カテゴリの最新記事