忘れ人の独り言

明治生まれの両親がさりげなく生きていた姿が今,私に語りかけてくる。

家の整理から思ったこと

2022-03-28 | 世の中のこと

娘や孫と住んでいたり、長女の孫と住んでいたこの家。もう40年近くなり雨漏りやその他あちこちが傷んできている。しかし一人住まいとなると大き過ぎると感じるようになった。膝も痛く階段の上がり降りも大変だ。夜中に階段から落ちても誰も助けてはくれない。あれこれ考えた末、主に階下で過ごすようにした。そこで二階にあった家具やその他納戸にあったものなどを知り合いの方に頼み軽トラ2台分処理した。こんなにも知らないうちにものがたまるのかと驚いたが、終活が一歩進んだようですっかり広くなった二階や納戸をみて気持ちもすっきりした。

知人の方で急に体調を崩され入院されてそのまま家に帰れなくなり病院や施設で過ごすことになり家は出たときのままという状態という人を何人か見て思った。日頃から何が起こるかわからないから出来るだけ整理しとかなければ・・・と。しかし電化製品などはお金を払って引き取ってもらわねばならないことが多いのでついつい処分しそびれることもある。

ところが最近、ネットで中古あげます・譲ります。ジモティーで不用品の処分」というアプリがあることを教えてもらった。

娘はそれを利用していらなくなった品々を格安で売ったり、孫のために亀形の大きい砂場を無料で譲ってもらったりしたと言っていた。

世の中、ものが溢れて捨てるよりは良いが・・・消費についていろいろ考えさせられた。

 

 

 


どうか一日も早く安穏の日々が来ますように!

2022-03-18 | 世の中のこと

鶯の初啼きは2月28日だった。庭の40年近い梅の木にも花が満開に咲いた。去年植えたチューっリプの球根も芽をだし葉も伸びてきた。

コロナに戦争、そして又しても東北地方の地震 大変なことばかり起こっている世の中にあって自然の草木は生きている。そして人間に何かを教えていてくれるのかもしれないとふと思った。

地震に遭遇された方々や沢山の困難に会われている方々の事を思い、唯々手を合わせる日々。「どうか一日も早く安穏の日々が来ますように!」

    


 兵戈無用(ひょうがむよう)

2022-03-07 | 世の中のこと

                                                    兵戈無用(ひょうがむよう)

“武器も軍隊もいらない”という意味で『大無量寿経』に出てくる言葉で「不殺生」「殺すなかれ」という釈尊の世の祈りを示す言葉であると書かれている。

多くの戦争が「自らに正義あり」として行われたが、殺戮することに冠せられる「正義」はない。

https://www.otani.ac.jp/yomu_page/b_yougo/nab3mq0000000qp9.html

 

戦いが始まる時にいつも思う。どうして人間は戦い、相手を倒すことばかりを考え仲良くしていく手だてを考えないのだろうか?

釈尊の時代にも戦争があり一度目は釈尊も神通力とかで相手の侵攻を止めたが二度目の時には止めず、とうとう釈迦族は滅びたという。

人間の性の中に闘わなければ自分が殺されるという本性のようなものが埋め込まれているのだろうか?

科学の発達で素晴らしい技術やその他の事が開発されている現代社会で、人間は肝心な心の開発をしなければ生き残れないような気がするが・・・


友人から送られてきた画像

2020-08-08 | 世の中のこと

久しぶりの友人からラインが入り、うとうとしかけていた私は送られてきたその画像をみて思わずふきだした。

友人の大学時代の友達が作られたポスターだと書かれていた。このようなポスターを作らざるをえない今のこの国の状況が悲しい・・・早く何とか国民の命と暮らしを守るため真剣に目を向ける大臣の出現を!

唯一の被爆国である日本がまだこの核兵器禁止条約の批准をしていない。


原料が輸入品でも「国産」表示可能に(コロナで食品表示ルールが変化!)

2020-07-14 | 世の中のこと

先日友人のブログにアップされていたものを再掲させてもらいました。

このような大事なことをテレビなどはどうして報道しないのでしょうか?

どの局面においても国民の命の安全が軽んじられているとつくづく感じます。

コロナで食品表示ルールが変化 原料が輸入品でも「国産」表示可能に https://news.yahoo.co.jp/articles/cb2b4c0e9da8dc916253d19e338bfc55f94f4708

 

自粛生活で、家で食事する機会が格段に増え、スーパーマーケットで大量の食料品の買い出しに追われている人も多いだろう。しかし、家族の食卓を預かる私たちにとって一大事となる、ある“通知”がひっそりと出されていたことは、あまり知られていない。

 4月10日、消費者庁は「新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について」と題した通知を出した。この通知は、コロナの影響で原材料が不足し、別の産地のものを使わざるを得なくなっても、容器包装の成分表示を変更せずに販売してもよい、というものだ。

「コロナによる供給不足回避のためであれば、食品表示法違反だからといって罰則を出さないことにしました」 とは、消費者庁表示対策課の担当者。


引き出しのなかから2000年幕開けの年の新聞切り抜きが

2020-05-31 | 世の中のこと
亡母がはめていた黒い指輪のことを思い出した。いつもいつもはめていたわけではない。「年が行くと指の節が高くなって指輪も入らへんようになったわ」と言っていた。
あの指輪 確かあそこにあったのにとごそごそ探してみたが見つからない。
探していた引き出しの中に沢山の思い出の品が出てきた。
丁度3番目の孫が生まれた日付の新聞記事とともに2000年幕開けの年の新聞切り抜きが出てきた。
読んでみると20年前もコンピューターのことを除けば世の中の問題点はあまり今と変わっていないなぁと感じた。




20年経った現在 新型コロナウィルスで世界中が大変なことになっている。
20年前はコンピューターの誤作動問題で世の中が大変なことになるのではとの噂もあり。新聞でもいろいろ準備しておくべきものなどが書かれていたりして少なからず恐怖心を抱いた。親しい仲間十数人が集まって1999年の最後を食事しながら過ごしたものだ。 

赤旗新聞&一般新聞

2020-05-11 | 世の中のこと
若い頃から赤旗新聞をとっています。企業からの広告を載せず読者の購読料や支援者の寄付金で発行されていて政党助成金も受け取らず頑張っている党ですが、今、購読者が減ってきていると聞きました。若い人たちは殆ど新聞を読む人が少なくなりスマホなどで情報を得ているとか。
私は一般紙も読んでいますが、私の読んでいる新聞はどちらかというとリベラルな記事も多く取り上げられ共感する内容も多く、これはという記事は切り抜きもして残しています。
赤旗新聞は一般的な広告を載せてないので広告主の意向を忖度することなくテレビや他の新聞が伝えない各地の運動の様子など真実を細かく取り上げています。
一番印象に残っていることは消費税が初めて導入された時の記事の取り上げ方でした。全国から反対の人々が国会前に10万人以上つめかけたというのにテレビなどでは殆どその様子を報道せず全く別の番組を放映したのです。この時には本当に驚きびっくりしました。

現在もこれに似たようなことがどんどん行われ、政府の都合のよい内容だけが報道され政権の意に逆らうような内容は弾き飛ばされ制作者は左遷。いつの世も同じなのだなぁ・・・と思ってしまいます。
勿論そんな中一生懸命頑張って良い内容の番組や記事を書いている方々もおられることを忘れてはいけないと思っていますが・・・


<しんぶん赤旗電子版
6月20日まで無料で読める10代20代の青年・学生限定
https://www.jcp.or.jp/akahata/ ←クリック

若い人たちは知らない方も多いかもしれませんが、昔 映画などで有名だった山田五十鈴という大女優さんが言った言葉が載っていました。

1950年、朝鮮戦争開始とともに吹き荒れたレッドパージのなかで、劇団民芸の加藤嘉と結婚。山田さんは「赤い女優になった」といわれ、パージの対象になりますが、怯まなかったそうです。

 コラムには、当時の山田さんの言葉が紹介されていました。「貧乏を憎み、誰でもまじめに働きさえすれば、幸福になれる世の中を願うことが、アカだというのなら、わたしは生まれたときからアカもアカ、目がさめるような真紅です。」



英雄たちの選択「水害と闘った男たち~治水三傑・現代に活かす叡智~」を見た。

2020-03-17 | 世の中のこと

体調がいい時でないとテレビも長い時間は見られなくなってきた。そんな中録画していたテレビ番組で英雄たちの選択「水害と闘った男たち~治水三傑・現代に活かす叡智~」←クリック を見た。

水害が日本国中 毎年のように襲うこの国、それも年々被害は大きくなってきている。

歴史上に出てくる武田信玄や、あまり名前の知らなかった方が如何にして水害からその土地や民を守ったかが語られていた。

「利水」の発想で岡山を救った岡山藩士・津田永忠。その堤が今も残され役にたっているという。

藩の役人たちが反対するなか自分の全財産を投げ出してまで治水対策に奔走した金原明善。

信玄堤で知られる武田信玄は武勇だけではなかったのだということを知った。

昔の人は偉かった、本当の意味で偉かったのだなぁ!

「今だけ」「金だけ」「自分だけ」「自分たちだけ」の人たちとはえらい違いや・・・

(再放送は明日18日に放映される。)

「100年後のふるさとを守る」教科書より ←クリック

 

 


かんたん手づくりマスク(新婦人しんぶんより)

2020-03-04 | 世の中のこと

マスクが店頭になくなった。トイレットペーパーが全然手に入らなくなったと世の中大変な騒ぎになってきています。

新型コロナウイルスの感染拡大が収まらずその影響があちこちに見られ、主なイベントなどが中止に追い込まれています。

昨日もスーパーやドラッグストアには殆ど商品が見られずあっても一人一個と表示されたちまちなくなっていました。トイレットペーパーは単なるデマのようで来週にも元に戻りそうですが・・・

マスクは使い捨てマスクであっても2~3回は使いまわしができると言われ、政府もそのように言い始めました。

いつも読んでいる新婦人新聞に手作りマスクの記事が出ていました。私は娘が6年ほど前に大量に仕入れた布マスクが少し残っているのでそれを使っています。

 


新型コロナウイルスの影響が

2020-02-28 | 世の中のこと

友人から電話があった。妹さんが勤めているお豆腐屋さんで中国から輸入している大豆が購入できなくなり、食品が作れなくなってきた。毎日の勤務を週に二日にして来てほしいと雇い主から言われたそうだ。

家を新築しようとしている方も中国からの部品が入らなくなり建築のめどがつかず困っているとテレビで言っていた。

老舗旅館が倒産したとも聞く。大変な状況になってきた。

あちこちで影響が沢山出てきている。早く終息の方向に向かえばよいのだが・・・


東日本大震災に遭われた方たちのドキュメンタリー映画「生き抜く」を見た。

2020-01-26 | 世の中のこと

先日、東日本大震災に遭われた方たちの様子を震災発生28時間後から1年間にわたり撮られたドキュメンタリー映画「生き抜く」を見た。

妻を、娘を、夫を夫々身内の方を亡くされた方の状況や胸の内が話され、見ていて当時のことが思い出された。

まさかここまで津波がくるとは予想だにしなかったという人々。

段ボールに仕切られた体育館での避難生活のつらさに涙する人、仮設住宅に申し込んでもなかなか入れない人。子供を残して亡くなった最愛の妻のことを思いつつ、子供の面倒を見ながら必死で働く人。

がれきの中一つでも思い出の品が見つからないかと探しまわる人。

特に心に残ったのは、仮設住宅で行方不明の娘のことを心配しつつ一日中テレビをみて気を紛らわせていた父親が、ある日、海に出て漁をし始めた。

漁師の父親は「こうして海に出て漁をしていると、もしかして娘を引き揚げることができるかもしれないから」と話されていた。何とも言えないつらさが伝わってきた。