昨日15日は沖縄がアメリカの占領支配から本土復帰して40年を迎えた日でした。しかし本土復帰したとはいえ未だに全国の74%が集中する米軍基地が存在している沖縄です。
新聞の記事を読んでいてこんなひどいことをして強制的に自分たちの土地や家を取られていったのかと思うと何とも言いようのない悲しさと怒りを感じた。
でもこの沖縄の歴史を見ると1610年には薩摩藩が間接的に支配していたことや、それ以前には中国の(明・清)の王朝に従属していたことなど。そして明治12年に日本の一県として廃藩置県を断行し、琉球王国だったこの国を当時の薩摩藩が軍隊と警察を派遣し琉球藩の廃止を宣言したなどの歴史の流れの中で見てみると何故か複雑な思いがした。
というのも昨年だったかテレビで「テンペスト」というドラマを見て沖縄の歴史のほんの少しがわかり興味を持ったからだ。