ポンチ絵を上手に描く人がいる。
誰でも真似ができることではない。練習でできることでもない。天与の才能なのだろう。
そういう巧い絵には、一見ポンチ絵のようでも、そんな呼び方をしては失礼なものもある。
画風というのだろうか。
道を歩いていて、ポンチ絵のような風景を見つけることもある。
描いた絵ににじみ出るのが画風なら、風景そのものの性格は何というのだろうか。
"景風"では字を入れ替えただけで、そんな言葉はないと言われそうだ。
季節外れのタンポポをときどき見かける。
タンポポに言わせれば、季節外れではなくいまが咲きどきかもしれない。いま咲いて種を散らして春にまた咲くつもりかもしれない。
畑の端っこに一輪だけ咲いたタンポポが、なぜかポンチ絵風に見えた、ような気がした。