数学者は、数学は美しいという。
西田幾多郎さんは、我々の論理、数学の法則は直に宇宙現象がこれによって成立しうる原則である。とも言っている。
音楽家は音楽で、昆虫学者は昆虫世界で、科学者は科学で、哲学者は思惟によって、美しい方程式なるものを探求しているのだとおもう。
分野は違うけれど、この世界に対する解釈を試み、その本質に迫った人たちは、この世界は美しさに満ちているという。
ロバート・ヘンライさんはこういっている。
「美は物質ではない。美は模倣ではない。美は見るものの心に生まれた快楽の感覚である。美しい物があるわけではない。だが全てのものは、それを見て快感を起こすような、感受性と想像力にあふれた心がやってくるのを待っている。それが美である。」