南無煩悩大菩薩

今日是好日也

自立の早いやりくり上手。

2015-01-07 | 世界の写窓から
(photo/source)

卵性の生き物でも、芋虫たちのように卵から直接成虫にはならず、蛹を経るものがいるのは何故だろうかと思っていたら、うろ覚えだがその説明を以前何かで読んだ。

その種のものたちは子孫繁栄の為に限界までの量の卵を産み付ける戦略を採った、従って一つ一つの卵の栄養分は少なくなり、成虫までには到底足りない、そこでいったん芋虫になって、自分で栄養を蓄え、蛹となるのだそうだ。

少ない遺産を自分でやりくりして成長するということだ、そうかんがえると毛虫も芋虫も健気なものだと感心する次第であった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする