南無煩悩大菩薩

今日是好日也

二つの顔を持つ男。

2014-01-11 | 世界の写窓から
(photo/Daniel Hoffmann)

昼間のパパはちょっと違う、

夜のパパは、ちょっと違う、


(photo/Henri Cartier-Bresson)

男だぜ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事。

2014-01-10 | 意匠芸術美術音楽
(書/無事 仙和尚)

「僧肇(そうじょう)は『天地と我は同根。万物は我と一体』と言っているが、私にはどうもこの点がよくわからない」と言った人に対して、南泉普願禅師は庭に咲く一株の花を指しつ「世人はこの一株の花を見る見方はまるで夢でも見ているようなものだ」と言った(碧巌録より)

世人の目に映る感覚的花は花性をその本質として動きのとれぬように固定されたものである。花の花的側面だけはありありと見えているが、花の非花的側面は全く見えていない。つまり花を真に「今ここに」咲く花として成立させている本源的存在性が見えていないのだ。このような形で見られた花は夢の中に現われた花のように実は取りとめもないものだ、というのである。(井筒俊彦「意識と本質」より)

「無事」という言葉が持つ意味に対する関心から、上記のような文章に出会った。

とりとめもないが、古賀まり子氏の「踏ん張って生きても一人梅の花」という句にも出会い、それがまた違う景色に見えてきた。


無事を無事として成立させている本源的存在性の在りかに関心が向くようになった。

何事かあっても私はまだ無事らしいのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣いてでも。

2014-01-09 | 世界の写窓から
(photo/LIFE)

辛いことは耐えれば終(す)む。

しかし、自分の不注意から見逃してしまってそのままになっているものが終むことはない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順番を間違えるとおかしくなる。

2014-01-08 | 世界の写窓から
(gif/source)

時は誰にでも平等に与えられる。

その時にしかでない価値を高めようとすれば、優先順位を間違えないことだ。

優先すべきことに迷う場合は、劣後順位を考える。

優先順位と劣後順位をセットに考えることで、順番というものを把握しやすくなる。

もちろん順位には相対的な側面もあり、時間軸の中で変化もするから、あらかじめ考えに入れておいた方がいいようだ。


(おまけ/original unknown)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できること。

2014-01-07 | 意匠芸術美術音楽
(street art/unknown)

その取り組みが正しいかどうかと、その取り組みが実行できるか否かはまったく別問題だ。能力を見誤り、ただ実行を起こすことは単なる無謀な取り組みといえるだろう。

かくあるべき、だとか無理をしないで、それぞれの範囲で生きた方がいい。


(gif/source)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それでも。

2014-01-06 | 酔唄抄。
(photo/source)

「灯ともし頃になると いつも僕は呑みたくなる そして翌朝はいつも後悔をする 後悔をしながら呑むからこそ 僕は詩人なんです」-萩原朔太郎-

詩人ではなくとも、詩を詠ってみたい夜はある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セルフ・ポート・ライト

2014-01-04 | 壹弍の賛詩悟録句樂帳。

寅さんはおいちゃんにいつも、「バカだねぇー」と云われ、親鸞さんは自らを「愚禿」と謂い、宮澤賢治さんは「デクノボー」と著した。

セルフポートレイトとは、自画像を称するが、古今東西これを極めた人は立派な先人となっているようである。

云うのでも言われるのでも謂われでもかまわないが、自分がどんなバカかを知りたいのである。

自分がどんな種類のバカなのかがわかれば、バカでももう少しやりようがあるように思うのである。

古文には、こんなたとえがある。
「夫(それ)、馬鹿の名目一ならず、阿房あり、雲津久(うんつく)あり、部羅坊(べらぼう)あり、たはけあり、また安本丹の親玉あり」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

己の寄る辺

2014-01-03 | 壹弍の賛詩悟録句樂帳。

「おのれこそ おのれのよるべ おのれをおきて だれによるべき よくととのへ うれしおのれこそ まことえがたき よるべをぞ得ん」 -法句経より-

もうひとつ、

「見ん人のためにはあらで奥山におのが誠を咲く桜かな」 -白隠禅師-


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかってる?

2014-01-03 | 閑話休題
(source)

あれこれと 親切受ける なが休み

うれしくもありうれしくもなし
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心の計。

2014-01-01 | 壹弍の賛詩悟録句樂帳。
(original unknown)

人、安穏なるは最大利、

人、足る事を知るは最もこれ大富、

人、所信あるはこれ最も厚徳、

澄清明徹の心より発して、諸々の善行を行うはこれ大快なり。-那先経より-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする