小学生が苦労する算数単元の一つが割合。百分率や歩合を小数に直し計算するところまで指導し、値段の問題に入る。2割引きはいくら等。「そうそう,これ、知りたかったんだよね。」マックスバリューで買い物している時,2割引ってシールついていると一体いくらなのか知りたかったのだと言う。だから感謝デーとかで5%引きって言っているけど、実は「へー」な金額でしょ、というと何となく分かったような顔。理論的には分かったところで問題をやってみると,実際は2割の金額を計算するのに夢中になって、それをもとから引く事を忘れている。ましてやいきなり0.8かけるという方法は,理解に至らなかった。
さて後日復習をしましょう、ということで 第一問 18.3%を小数にしましょう。とりあえず基本を確認し,値段を求める問題まで持っていこうと思ったら、「あれ,小数ってなんだっけ?なんだっけ、なんだっけー?」とピンチ顔になっている。何言ってんだろうと近づいて確認すると、そういうことか。18.3という数字そのものが小数なのに、なんで小数にしないといけないのか、という事は小数って別の形のものなのか、と不安になったらしい。
愕然。こういうところで引っかかるのか。第1問に18.3を持ってきたミス。子どものわからないが,わからない先生になっていた。どこで迷うのか,どこで間違えるのか。小中学生のミスポイントをあらかじめ丁寧に説明したり、あるいはわざと失敗させて定着を図ったりと、バネ流指導法で経験と勘で流れるようにやってきただけに、忘れていた視点があった。もう少し丁寧な指導を心がけないといけないということです。
先日のサタデークラブで,サタクラ生といえども本格的指導を導入しようと一念発起し,ジュニア指導と同等の事をやった。すると足の入れ替えができない。素振り段階なら何とかなるけど,打ちながらでは「分かっているけど,右足前に出ません。」と叫びながら打っている子がいた。ジュニアだけ見ていると、できない感覚を忘れてしまうのです。
さて後日復習をしましょう、ということで 第一問 18.3%を小数にしましょう。とりあえず基本を確認し,値段を求める問題まで持っていこうと思ったら、「あれ,小数ってなんだっけ?なんだっけ、なんだっけー?」とピンチ顔になっている。何言ってんだろうと近づいて確認すると、そういうことか。18.3という数字そのものが小数なのに、なんで小数にしないといけないのか、という事は小数って別の形のものなのか、と不安になったらしい。
愕然。こういうところで引っかかるのか。第1問に18.3を持ってきたミス。子どものわからないが,わからない先生になっていた。どこで迷うのか,どこで間違えるのか。小中学生のミスポイントをあらかじめ丁寧に説明したり、あるいはわざと失敗させて定着を図ったりと、バネ流指導法で経験と勘で流れるようにやってきただけに、忘れていた視点があった。もう少し丁寧な指導を心がけないといけないということです。
先日のサタデークラブで,サタクラ生といえども本格的指導を導入しようと一念発起し,ジュニア指導と同等の事をやった。すると足の入れ替えができない。素振り段階なら何とかなるけど,打ちながらでは「分かっているけど,右足前に出ません。」と叫びながら打っている子がいた。ジュニアだけ見ていると、できない感覚を忘れてしまうのです。