ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





記事が見づらいので、2分割しました。

以前より計画があった旧型Vmax前期型用のオイルフィルターのアダプターが出来上がってきました。

アルミ削り出しで黒アルマイト仕上げです。

今回は、アダプターとセンターのユニオンボルト、純正のOリングのセットです。

ヤフーオークションに、出品中です。落札して頂くと、一旦、終了になりますが、基本的に、在庫がある間は、再出品いたします。

装着にあたっては、クロスバーコンプリート(ホーンのついているフレームの左右連結パイプ)を後期型への換装が必要です。後期型は、オイルフィルターの逃げがあります。また、カートリッジタイプのオイルフィルターは別売りですので、キット以外に後期型クロスバーコンプリートとカートリッジタイプのオイルフィルターは別途必要です。

クロスバーコンプリートを交換し、フィルターを外した所です。

アダプターを装着しました。円形ですので、位置決め等はありません。

純正オイルフィルターを装着してみました。

今回の部品のモニターになっていただいた車両です。他の作業も行ったのですが、アダプターも付けたので、オイル漏れチェックです。問題なさそうですので、販売開始しています。アダプター、ユニオンボルト、Oリングの3点セットで、税込み¥13,932です。

2014.10.10 作業担当 ヤダ(矢田)

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




また、台風が来ているので、ちょっと急ぎめに作業しております。

12ヶ月点検を行い、整備の前に、現状チェックのために試乗です。

不具合があったので、オーナーに連絡を取り、整備&修理です。

2000年式なので、各部不具合が出始めています。

バッテリーは補充電してみましたが、弱り気味なので、交換です。

放置すると、数字が下がっていきます。

キャブレターつまりもあったので、キャブレター清掃です。

クラッチレリーズ側のにじみは、今回、そのままで、フルードのみ交換しました。

スタータークラッチも、ボルトが緩み始めていますが、次回オイル交換時に、持ち越しです。バッテリーが元気であれば、始動可能です。

インナーチューブに傷があったので、オイルシールが少し損傷しています。傷は、修正しておきました。

 

フルードは、全交換です。

バッテリー新品です。容量に差が出ます。

キャブレターのつまりは、スロー系が多いですが、詰まると燃焼が悪くなるので、エキパイに水をかけてみると、判断できます。今回は、右前(4番)が詰まっていました。

ギアオイルも交換です。写真が無いですが、クーラント全交換です。

翌日というか本日、午前中に最終チェックし、試乗しました。やはりスロー系統が生きているとアクセルの開け始めのツキが、全く違います。

別の車両ですが、全体チェック後、状態チェックのため、試乗です。

車体が緩いので、車体増し締め中です。

Vブーストジョイントのゴムが切れています。交換です。

ついでなので、プラグコードの接続チェックです。写真下が正常で、上側の接続部は、腐食しています。

バッテリーの下側のゴムシートがありません。追加しておきます。

補水し、補充電です。

配線をまとめたのと、イグニッションリレーを装着しました。直接作業なので、ハンダ付けです。一通り終了したので、明日(10日)の午前中チェックです。

本日、午前中、少し長い時間乗っていました。電動ファンが作動している状態でも、信号発進時の低回転でのトルクの現象は見られませんでしたので、大丈夫かと思います。(夜中に一旦記事を書き、朝、試乗しましたので、同日記事になっています。)

2014.10.10 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( )