今週は、暖かかったり、寒かったりですが、やっぱり夜はまだ寒いです。
車検整備の続きです。


スパークプラグは、純正から、JR8Cに交換しました。

クラッチフルード真っ黒です。

交換後、動きもスムーズになりました。

劣化しています。

交換後、タッチも変わりました。

クーラント交換中です。現在のヤマハ純正だと色はブルーなので、グリーンの場合は、長期間交換していないと思います。
写真取り忘れましたが、エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイルも交換済みです。

お持ち込みのETCを装着しました。リザーブタンクの前です。

シフトペダルは、過去に交換したようで、ワッシャーが無く、ガタが有りました。

後は、タイヤ交換と車検です。

今日は、一旦作業終了です。
別件のお預かり車両です。

シート修理中です。水がたまっていたので、天日干しで乾燥中です。


皮は、メーカー純正で、張り替えのみ行いました。


フォグランプ配線しました。サーモスタット部の水漏れ修理も行い、後は、ダミーダクトのペイント待ちです。

別件です。お客様お持ち込みの、LEDです。



だんだん小型化されています。

左は、お預かりしたマルチリフレクターレンズで、右は、純正のレンズです。写真の通り、反射板の奥行きが違います。

試してみたのですが、このLEDバルブを組むと、純正レンズの場合は、ボディとの隙間は、だいたい2mmぐらいで、なんとか入ります。ただ、光軸が出るかどうかと、熱については、不明です。

曲げたり削ったりで、LEDバルブを、マルチリフレクターレンズに装着してみましたが、結構、後ろに出ます。

前側です。

ボディの後ろに穴を開けてみました。後は、装着してみないと不明です。
2014.01.09 作業担当 ヤダ(矢田)