お預かり車両の続きです。

先に、スイングアームのペイント修正を行いました。リアホイールと右側のブレーキ、サス、マフラーは外して、作業です。

エンジン始動前の電圧です。

エンジン始動後で、ヘッドライト点灯時です。

ヘッドライトを消した状態ですが、ヨシムラテンプゲージの電圧は、テスターの値と大体あっています。作業前は、プラス電源が、燃料センサーのプラス(緑色)につながっていました。修正後は、プラス電源を、シグナル関連用のプラス(茶色)に接続しました。ただ、電磁ポンプ作動時は、若干の電圧変化があり、バックライトの性能なのか、電圧変化による明暗は、少し残っています。元々は、イグニッション系の赤/黒から、ポンプリレーに入り、センサー用に出ている緑色配線に接続されていました。ポンプの作動電源も、イグニッション系の赤/黒から、ポンプリレーを経由して青/黒色配線で接続されています。今回は別系統のシグナル系に接続しましたので、仮に、別の所に接続するとすると、配線にヒューズを入れ、メインスイッチ直後の茶色に接続するしかないと思います。(今回は、元の配線にヒューズが無かったので、ヒューズボックスを経由しているシグナル系配線に接続しました。)

ライトスイッチ外しました。


作業終了しましたが、天候のため、試乗には行っておりません。
2014.01.22 作業担当 ヤダ(矢田)