寒暖差が激しいので、少し風邪気味です。
仕事連絡用の携帯を替えました。電話番号は今まで通りですが、携帯会社が変わったため、メールアドレスが少し変わりました。以下になります。
right-arm@docomo.ne.jp
電話帳に登録されている方は、お手数ですが変更をお願いします。
前回、製作して、予約で、ほぼ完売してしまったシートレール補強ユニットと、クロモリ製アクスルシャフトの製作を考えていますので、ご希望の方は、ご連絡ください。
★シートレール補強ユニット:¥23,800(税別)
★別売バックレスト&ステー:¥15,800(税別)
★クロモリ製前後アクスルシャフトセット:49,140円(税込)
また、次の製品として、リアブレーキの100mmピッチのキャリパーサポートを思案中です。ワイズギアの製品は、廃番になっており、希望者の方もいらっしゃいますので、サポート単体で、販売を考えています。一応使用できるキャリパーは、純正4ポッドキャリパー(フロント用右側)、ヤマハ製ブレンボキャリパー、スミトモ製1ピースキャリパーが該当します。また、ローターは、ソリッドローター(ヤマハ純正)で寸法出しを考えています。下記は、参考例で個人車の写真です。
お預かりしているメイトの作業ですが、レストアするのですが、電装系の加工も頼まれていますので、先に済ませてしまいます。セル付きなので、バッテリーは、液式12Vです。ゲルバッテリーの駆に交換しますが、容量で見ると適合がなく少し寸法が大きくなるので、バッテリーケースを加工し、BG5L-BSに変更しました。また、ヘッドライト及び各灯火類をLED化する予定です。ヘッドライト、メーター照明、テールランプが交流、ウインカー、ブレーキランプが直流ですので、交流回路を直流に改造し、全て直流配線にします。メイトは、単相交流ですので、これに使用できるレギュレーターに交換し、ステーター側の配線を加工します。これにより、単相交流全波整流になるので、ヘッドライトスイッチまでの配線をレギュレーター出力配線から直接接続します。
レギュレーターを交換したので、各部品仮付けで作動確認です。
始動前、バッテリー電圧です。(駆:BG5L-BS)
ヘッドライト点灯時。
ヘッドライト消灯時。
明日は、予約の方が4人ほどいらっしゃいますので、立て込みますが、お預かり車両は無い予定ですので、修理、車検等の受付可能です。よろしくお願いいたします。
個人車のワイズギア製のウインカーですが、さすがに経年劣化でゴム部品がダメになり、ステーが折れました。ステーだけの販売がないので、無理やり接着しています。ステーだけの販売希望します。
2016.05.21 作業担当 ヤダ(矢田)