ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





明日の日曜は、天候が良くないようで困ります。週末は、晴れてほしいです。

 

佐賀県からレッカーで入庫しました。昔からのお客さんです。輸送中にホコリまみれになったので、とりあえず、洗車しました。車検とカスタムでお預かりです。

廃棄する車体があったので、内部破損したエンジンを載せたまま切断し、簡易エンジン台にしてみました。

デモ車(2号機)用にメーターを買ってみました。以前お客さんのバイクに装着したことがあったメーターでタコメーター、スピードメーター、インジケーター、シフトランプが一体になっています。

  

クロモリ製アクスルシャフト前後セットの交換と、クラッチレリーズの修理でお預かりです。

  

古いガスケットは、キレイに剥がすのが大変です。これが一番時間がかかったりします。クラッチレリーズからフルード漏れなので、アッセンブリ交換します。外してみると、プッシュロッドのオイルシールもダメでした。フルードが漏れていた周辺は、クランクケースの塗装が剥がれています。ニュートラルスイッチも割れていたので、交換しました。

最終チェックと試乗です。クラッチレリーズを交換すると動きが良くなるので、タッチが少し軽くなったりします。本日は、午前中お預かりで、夕方納車でした。

キャブレター回り、水回り、オイル漏れの修理でお預かりです。

2017.02.04 作業担当 ヤダ(矢田)

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( )