寒暖の差が大きいので、体調を崩しそうです。フェイスブックの連絡用掲示板は、特にタッチしませんので、適当に使ってください。

部品でお預かりのスイングアームです。加工とベアリングの入れ替えを行い、現在、ギアケースとともにツヤ有黒にペイント中です。

メーターギア周辺破損でご来店でした。部品がありましたので、その場で修理しました。何かありましたら、連絡用掲示板を使ってみてください。

修理とカスタムでお預かりです。明日から、作業を始めます。



Vmaxのお客さんのセカンドバイクで、12か月点検整備でお預かりです。前回整備は2年4か月前になります。バッテリーですが、補充電を行ってもらっていますが、入庫時は、少しセルの回りが悪いと思ったのですが、翌日になるとセルモーターが回らなくなりました。今回、バッテリーは交換です。電圧は上がるので、充電系は、平気そうです。

前後タイヤは山はあったのですが、前回交換してから5年がたっていますので、交換しました。オフロードタイヤでもなく、オフ車用ロードタイヤでもなく、今回は、ホンダFTRと同じダンロップ製K180にしました。オフ車の整備は、ジャッキアップタイプのスタンドが便利です。過去に、3台ほどオフ車を持っていた関係で、スタンドは持っていました。

ランツァ(DT230)は基本構成はDT系ですが、ベースはDT125Rで、外装以外は、ヤマハのオフ車の部品の組み合わせが多いです。エアクリーナーは、スポンジは生きていましたので、点検清掃のみです。チェーンガードのボルトが緩んでいましたので、ネジロックを添付し戻しておきました。

ブレーキ関係は、パッドの残量はあったので、点検清掃のみです。


ブレーキフルードは、前後交換です。リアの交換後の写真は撮り忘れました。

スパークプラグは純正で、番手を1番落としていますので、普通に焼けています。フォークオイルは交換しました。ギアオイルも交換です。

クーラントも全量交換です。ギアオイルの混入も無いので、交換は、クーラントのみです。

最終チェックと試乗です。問題なさそうですので、明日にでもご連絡します。
2017.02.24 作業担当 ヤダ(矢田)