車屋さんと違い、バイク屋の場合、どうしても天候に左右されがちです。できれば、昼間は、暖かく、雨が少ない方が良いです。
車検と整備でお預かりです。外装を外し、車検整備から始めます。この後、エンジンオイル、オイルフィルター、ギアオイルを交換しましたが、写真を忘れました。
普段から補充電されているようで、バッテリーは平気そうです。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
クーラントは、エンジンオイル混入や漏れ等は無いので、全量交換のみです。
ラジエターキャップ下のアルミブロックと、ラジエター下タンクのパイプ接続部ですが、サーモスタットが正常作動している、オンオフバルブが閉まっている状態だとサーモスタットが開くまで、ラジエターは作動しませんのでアルミブロックとラジエター下側タンクでは、温度差が生じます。手で触ってみてアルミブロックが熱く、ラジエター下側タンクが熱くなければ、サーモスタットが閉じています。サーモスタットが開くとラジエターが機能し、下側タンクの温度も熱くなるので、作動確認できます。
エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無いので、平気そうです。
スパークプラグは、NGK製JR8Cです。今回は、点検清掃のみです。カブリ気味なので、キャブレターの調整を少し薄くしました。
キャリパーは、点検清掃のみです。パッドの残量少です。ピストンが、全て固着していました。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチとも交換ですが、クラッチマスターを開けた所、量が減っているので、エンジン側を確認すると漏れがありましたので、クラッチレリーズを交換です。
クラッチレリーズからフルードが漏れるとクランクケースの塗装が剥がれます。分解時に、ニュートラルスイッチとシフトシャフトオイルシールは確認し、劣化があると同時交換しています。
車検は、多摩陸事です。今回交換した部品です。左右マスターのダイヤフラムは、変形しているとフルード交換時に戻せなくなるので、交換です。
最終チェックと試乗です。年式が古いと簿妙な不具合が多いので、分解清掃点検交換が多いです。納車可能ですので、よろしくお願いいたします。
2019.02.28 作業担当 ヤダ(矢田)