ヤマハ専門に、30年間2輪業界に在籍、主にVmaxの整備中心です。意見感想は、個人主観です。連絡先はカテゴリに有ります。
PrivateFactory ベイカーズストリート V-max Garagename Right-arm ライトアーム


★2014年2月20日付で、VMG大原は、退職いたしました。

★勤務先:Right-arm 
ホームページアドレス:http://www.right-arm.jp/←※クリックでホームページ出ます。
 〒202−0014 東京都西東京市富士町5−1−17 ←※クリックで地図出ます。
 ℡:042−497−6758 
お電話を頂く場合は、営業日の営業時間内でお願いいたします。

 定休日 毎週月曜日 営業時間:AM11:00〜PM20:00
※月曜日が祝日の場合、定休日は、火曜日に振替になります。

 作業担当 ヤダ マサオ(矢田 正夫)

★オリジナルパーツ発売中  ★Vmaxデモ車製作日記  ★質問コーナー
 
★Vmaxデモ車仕様諸元  ★新製品企画募集中  ★ユーザーズレビュー
 ★質問コーナー2  ★車検費用及び工賃について  ★質問コーナー3





6月も半ばに入りましたが、ブログの記事の更新が溜まっており、記事にできていない作業もありますが、順次アップしていたいと思います。

現在在庫の無い部品や、過去に製作に係った部品について、購入希望者の方がいれば、製作を考えたいと思っています。製作の場合、まとまった個数になりますので、購入希望者がどれぐらいいらっしゃるのか知りたいと思いますので、購入希望者の方は、コメントをお願いいたします。3種類すべてを製作するということではなく、希望者の多いものを、1種類作るかどうかといったところです。

よろしくお願いいたします。

  

過去に製作に係ったフロントフォークスタビライザーです。デモ車は、2台とも使用しており、昔からのお客様は、装着率が高いです。現在入手できませんので、製作を考えています。デザインについては、同じような感じで純正と違和感の無い様にします。裏側は、軽量化のため肉抜きしています。製作は、アルミ削り出しのアルマイト仕上げです。取り付けは純正と同じで、ボルトオンです。取付ボルトは、純正と同じフランジボルトで、少し長いので、製作時は、4本付属します。フランジボルトを使用する理由は、締付時にの面圧がかかるようにするためです。キャップボルト(ヘキサゴン)を使用しない理由は、ボルトの頭に穴が開いていると剛性が落ちることと、締めた時にボルトの頭の端しか押えていないためです。また、スタビライザーにキャップボルトが収まるように穴を切削すると、押える厚みが薄くなるためです。価格的には、前回同様を試算しています。恐らく2万円ぐらいかと思います。アルマイト処理ですが、色をブラックとシルバーの2色を考えています。おそらくブラックの方がご希望が多いとは思いますが、コメントを頂く際は、ご希望色を書いていただけると、製作の際の色の割合の参考にしたいと思います。あまり希望者がいらっしゃらない場合は、シルバーは、製作しないか、個数をかなり少なくす場合もあります。

  

しばらく製作していませんが、デモ車には、2台とも使用しています。クロモリ製アクスルシャフト前後セットです。リア側は、新品のロックナットとワッシャは、付属します。製作工程が多いので、コストがかかっています。表面処理もされており、脱着の際に表面に傷があまり付かないようになっています。価格は、試算してみないとわかりませんが前回同様を考えています。おそらく2本で5万円弱だったように思います。

 

シートレール補強ユニット専用バックレストです。シートレール補強ユニットは継続販売していますが、バックレスト&ステーは、現在欠品中です。価格は、試算してみないとわかりませんが、2万円弱だと思います。

上記3点で、購入希望者の方は、コメントお願いいたします。

別件ですが、質問コーナーも最近あまり機能しなくなっており、一時閉鎖を考えています。過去に大体の質問は答えていますので、探ってもらえれば、大体の疑問には、答えていると思います。ご質問で、最近お答えしにくい事例が多く、個人で作業された場合で、不具合が発生しても、こちらで、作業部品や、作業自体を見ているわけではないので、判断できないのが実情です。また、動画や写真を見ても実際に見たり、音を聞いたりしているわけではないので、判断できません。ホームページに非公開のお問い合わせがありますが、こちらについては、作業依頼を伴う相談のみでお願いいたします。

質問コーナーですが、希望者が多ければ、継続します。ただ、継続する場合も、個人の作業についてのご質問は、お答えできませんので、ご了承ください。

よろしくお願いいたします。

2019.06.18 担当 ヤダ

 



コメント ( 6 ) | Trackback ( )