最近すっきり晴れませんが、なんとか曇りベースで週末まで持ちそうです。
車検と整備と部品交換でお預かりです。エンジンオイル、オイルフィルター ギアオイル交換中です。
装着後、2年を経過しており、性能低下はありますが、補充電を行っていれば、使えそうです。
エンジン始動前と始動後(ヘッドライト消灯時)の電圧です。充電系は平気そうです。
エアクリーナーは、K&N製ですので、洗浄です。ダイヤフラムは、回転や作動不良は無さそうですので、平気そうです。
スパークプラグは、NGK製JR8Cで、4気筒とも問題無さそうですが、少し燃焼温度が低いようですので、少し調整しました。クーラントは全量交換です。
ヘッドカバーガスケットからオイルが漏れているので、前後交換です。キャブレターですが、ダイヤフラムは平気そうなので、ダイノジェットST1をお持込で加工装着です。
キャリパーは、前後とも点検清掃です。
リアタイヤのセンターの溝が残り1mm以下になっていましたので、リアタイヤのみ新品に交換しました。
フルードは、フロント&リアブレーキ、クラッチの3カ所とも交換です。
車検は多摩陸事です。今回交換した部品類です。
最終チェックと試乗です。車検と車検整備については、特に問題は無く終了しました。今回、状態の良い車両で、点火系がASウオタニ製、イグニッションリレー装着済み、Vブースト切り替えスイッチ装着済み、キャブレター点検調整&同調済みで、マフラーが純正ノーマル(輸出仕様)の組み合わせに、ダイノジェットST1を装着し、調整を行いました。お預かり時とはアクセルへの反応が変わり、純正マフラーで適度な排圧がかかりトルクが出ており、フロントタイヤも浮きやすくなりました。(リアタイヤが新品のためグリップします。)ピークパワーはそれほど変わりませんが、吹け上がりは速いです。今回は、基本的な設定ですので、プラスαは可能です。よろしくお願いいたします。
2020.01.24 作業担当 ヤダ(矢田)