NECが2014年4月17日に発売したタブレット(多機能端末)です。タイプVT(10.1型ワイド)とタイプVZ(12.5型ワイド)の2機種が発売されます。仕事場以外で働くテレワーク用、教育現場用と考えられているようです。OSは、Windows 8.1です。
タイプVTは、256.5mm(幅)×177mm(奥行き)×8.95mm(高さ)と持ち運びが容易なサイズとなっています。タイプVZは、327mm(幅)×206.4mm(奥行き)×18.6mm(高さ)です。
どちらも、タッチ操作/デジタイザーペン操作に対応しており、液晶面には耐久性に優れた「ゴリラガラス」を採用しているとのことです。
価格は、タイプVTが税抜きで11万7500円から(LTEモデルは15万3000円から)、タイプVZが22万2200円からとなっています。
プレスリリース(2014.4.17)のサイトは、http://jpn.nec.com/press/201404/20140417_01.htmlです。
最新の画像[もっと見る]
-
"LRT"とは 5ヶ月前
-
"Amazonファーマシー(Amazon)"とは 7ヶ月前
-
“共通ポイントサービス”とは 8ヶ月前
-
"日本版ライドシェア(国土交通省)"とは 8ヶ月前
-
“宅配便の再配達率”とは 2年前
-
"運輸部門のCO2排出量(国土交通省等)"とは 2年前
-
"トラック事業者数の推移(国土交通省)"とは 2年前
-
"温室効果ガス排出量"とは 2年前
-
"第1類販売における薬剤師常駐義務の緩和(政府)"とは 2年前
-
“リカレント教育”とは 2年前