とてつもない巨大台風が来ると事前に報道されていたので
ある会社の社員は
「明日台風なのでお休みさせていただきます」と
社長に連絡しました。
すると社長は・・・・・・
会話の内容から逸れますが、
「会社来たら殺すまであるよ」
「休まなかったら殺すまである」
という言葉遣いには非常に引っかかります。
よく以前、中国人キャラを表す言葉遣いとして
「ワタシ、明日行くあるよ」、「この人、王さんあるよ」のように
「ある」を使うやり方があったのです。
「殺すある」という言葉は中国人の犯罪者を想起させませんか。
わたしだけ?
ま、それは横に置いといて、
「命と会社とどっちがだいじか」
「休み飽きたら教えて(出勤して)」
という温かい気遣いを社員に示すこの経営者のような考えが
日本の経営者の多数派を占めるようになったら
日本もいい社会になるのに、と思わずにはいられません。
留学生がコンビニのバイト先に
「台風なので休みたいんですけど」と言うと、
「え~?いいけど、みんな来るよ」とか
「何言ってんの?通常営業だよ」
と返されたということも聞きます。
労働契約上、こうした台風の場合、
経営者にはバイトの子の申し出を拒否する権利はないそうですよ。