

過去二回は学生達とともに過ごしましたが、今年は初めて一人静かに一年のスタートを迎えました。
ったって、昨日の続きなだけです。
昨日は一人でできない両替を大学院生の楼さんに手伝ってもらったのです。
外国人は一度に$500しか両替できませんが、
中国人だと身分証明書さえ見せれば80万元まで可能です。
(もちろんそんなにたくさんお金持ってないんですけど)
日本国内で元を円に交換すると、莫大な手数料がかかりますが、
中国国内だと、為替レートそのままで、手数料は1元だけ。
ちなみに昨日午後の円/元為替レートは約13.7円/元で、
6月に交換した時の約12円/元からはるかに円安になっているのが分かります。
1万元を円に交換する場合、
6月だと12万円になり、今回は13万7千円になるのですから、
ずいぶん違います。
ちなみに11月には既に13円台になっていたので、
私が安倍晋三に感謝するいわれはないのです。
しかし、今朝元旦のを見ると、14.1円にまで下がっているではありませんか。
日銀の追加緩和観測によるものだそうですが、
今はやっぱりアベ政権に世界中から優しい風が吹いているのか?
ちょいとこの冬休みは経済関係を勉強しなくちゃね。どうせ解からんにしても。
あと、小選挙区制度、比例代表制度についても中国の大学院生から根掘り葉掘り質問されました。
日本に帰って図書館通いします・・・(^_^;)
昨日はそんなこんなで忙しく、
成績つけが滞ってしまいました。
今日は、気温こそ-1℃~4℃と低めでしたが、
昼間はあったかいお日様が照って、いい一日となりました。
南側のベランダの側まで食事用テーブルを移動させ、
そこでテストの採点をしました。
やまだ紫さんの「性悪猫」の中に
「世間なんぞどうでもいいのです。お日様一つありさえすれば」
と、美人でちょっと疲れた猫がいうシーンがあります。
私はお日様教徒ですので、その言葉に共感します。
このセリフを言う猫は、とても世間を深く感じ、心身ともに傷ついているので、
こういうことを言う資格があるのです。
採点に飽きて、
デジカメでベランダから見える外の様子を撮ったのですが、
今日のパソコンは非常に調子が悪く、保存できませんでした。
また明日、再度やってみます。
まだまだ仕事は残っていますが、
お天気が好く、静かで楽しい一日でした。
って、今から仕事だ~い!
