10月7日」(日)は、大阪ウォークに参加しました。
サブテーマとして、『「みんなで一緒に大阪の町を歩こう』 と
書かれていました。
(10月6日からは、秀吉の城というイベントもあるようです。)
最近は、身体を鍛えるためにスポーツのイベントに
よく出かけるようにしています。
(受け付けは、西の丸庭園内であります。)
私が参加したのは、10㎞コースの 『上町台地コース』 です。
その他に、30㎞・20㎞・5㎞・3㎞ とありました。
来年は20㎞に挑戦するつもりですが・・・。
(お堀にも何となく秋を感じて・・・。)
今回は脇目もふらず、ひたすら歩きました。
コースの流れは、大阪城西の丸庭園 → 高津宮 → 生國魂神社 →
真田山公園 → 三光神社 → 大阪城西の丸庭園 です。
(生國魂神社の前を通って。)
(三光神社の前を通って。)
生國魂さんも前を通り、お参りもせず、真田山公園も 「ああそうなんだぁ~、
ここが真田山公園か。」 と思いながら通り過ぎ、三光神社もただ横目に見て・・・。
(真田幸村公像も。)
以前の歴史ウォークでは、ボランティアの方の解説もあったのですが・・・。
でも、でも 歩いた距離のわりには、かかった時間は短かったように思います。
まぁ~、ウォーキング大会ですからね。
(小学校では、運動会が。日曜日だしなぁ~。とも思いながら。)
ずーっと先頭グループに属していましたねぇ~。
途中でスタンプを押してもらい、ゴールで完走賞をいただきました。
少々暑いと感じる時もありましたが、さすが10月!
流れる風は、爽やかでした。
(さぁ~。ゴールが待ってるゾ!!)
10:30 出発で12半時過ぎには、ゴールしていたかな?
ゴールしてから、出店で 『ホルモン焼きセット』 をゲット!!
ドイツビールとホルモン焼きをいただいて、達成感に浸りました。
(大阪城をバックによしこバンドが・・・。)
野外舞台では大阪芸術大学の 『よしこ JAZZバンド』 のzazzの演奏もあり、
大阪城をバックにzazz演奏を聴くのもオツなものでした。
(修道館に入るのも初めてで。)
(日本刀で勇ましく。)
帰り西の丸庭園から、しばらく行くと修道館があり
そこでは、日本刀で畳表を棒状に巻いたものを
作法に従って、切り落とすという大会が行われていたので
ちょっと拝見!!
(ドイツビールは、久々だなぁ~。)
こんな大会を見るのは、はじめての経験でした。
私が見たのは、女性が2人競い合うという試合でした。
とても迫力があって面白かったです。
(豊国神社では、七五三のお参りが。)
(豊国神社の本殿では、結婚式も。これからの人生に幸多かれ!!)
そして、大阪城公園駅から鳳へ。
家に着いて疲れていたので、お昼寝をしました。
有意義なスポーツの秋の一日が終了!!
※ 昨日は忙しくしていて、ブログを読み返す時間もなく、出かけました。
誤字脱字申し訳ありません。本日訂正と写真に説明を加えました!!