椅子のキャスターの滑りが悪いので調べようとひっくり返したらコチっと音がした なになに?と見たらこれが落ちていた なんと一昨年の11月16日に神隠しに遭ったEF81のアンテナ配管だ 次作る時まで大事に取っておこう . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 55 ひかり模型の部品にはアンバーのダイヤカットガラスが付属していたので木工ボンドで貼り付けた 硬化後にインサイドギア伝統の台車間の引きバネも取り付けた これでライトの点灯以外は全部終わったか? . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 54 モチベダダ下がり中だがせっかく晴れたので削って剥げた中間台車を塗った 元々黒プライマーが剥げたのでそのまま洗浄して上から同じのを塗ってオシマイ 車体裾もタッチアップして完了 一昨日作った車体足は台車で立つよりも少々高いので安心して机上に置ける . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 53 Fだけ貼り足した セミグロスクリアが無いと見掛けがずいぶん異なる 最後の81は擦ったらこうなったが、後で全部セミグロスクリアを塗っておこう . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 52 中間台車は枕バネ上部ローラー部が悪さをしていたのでどんどん削った 600Rだとこの半分ぐらいせり出すので当たらない分けにはゆかないのだ あれ?Fが無いのか??? ツム1000の脱線はイコライザの曲げが適当ではなく、ほとんど作動していない事が原因だったようだ 曲げ直したら推進でも脱線しなくなった と思ったら今度はワ12000のカプラが脱落して列車分離 落ち . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 51 旋盤で挽いている時点で先端はヤスリで成形してから600番→1000番のペーパーで掛けた 所定長さに切り落としてからピンバイスを使いタミヤコンパウンド(粗目→細目)で仕上げた これであっさり表面はツルツルになったのは意外だった 画像では表面が透明のため奥の切断面が見えている テールライトレンズはキット付属品だが、ジャンクで手に入れた方は . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 50 朝から晴れたので昨日の台車側枠をイサミヤ黒プライマで塗装した 考えてみれば、最初に組み立てた際に一つずつ現物合わせで擦り合わせたのだ それを何の考えも無しに分解して砂箱を移動して組み立てたものだから調子ば悪い箇所が出来てしまった それをまた一つずつすり合わせを実施して組み直した この状態で走らせたら中間台車の脱線も無くなり快調に走るが、変な音がするのでも . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 49 車端寄り砂箱を外して0.5ミリ後退した位置に移動した これで当たらなくなってメデタシだが、走らせたら音が酷い エンドウ純正台車の方はまともな音(とはいえインサイドだが)で走るのに高級ドロップ台車は何かがオカシイ 当然のごとく剥離してしまったので塗らなければならない 貨物列車で試運転していたら、これが推進運転の渡り線で脱線する 解明しなければならない . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 48 0.5ミリ燐青銅線で高圧配線を取り付けた ライトレンズなどが未だだが、ためしに下回りを取り付けたら不具合発生 純正ダイカスト台車の方は問題無かったが、カツミのドロップを組み立てた方は砂箱がスノープラウに接触する バラして砂箱を移動すれば治るかもしれない 懸念したカプラの出具合はこの程度なので問題無いだろう . . . 本文を読む
EF81 旧ボディキット(ジャンク) 47 側面の窓セルも貼り終えたので碍子と碍子台を取り付けた 碍子台にはタップを立てずに碍子と屋根板に共締めする方法にしたら、微妙なところで6ミリビスが届かない これは失敗だった 9ミリビスの在庫が有ったのが幸いだった パンタグラフ用の銀ビスが2本足りず黒いのを使ったが、手に入ったら交換しなければならない PS22はずいぶん昔にエンドウ完成品に付けたフクシマを流 . . . 本文を読む