どうもキャブに隣接するスタンションが剥がれたのはウォークとフードを分離する際に変な力が掛かったためだと思う
この模型はハンドレールが両側からキャブ妻板に差し込まれているので、外す際には横にスライドして片側のハンドレールを抜いて、次は反対にスライドして残りのハンドレールを抜く、という手順でバラす
キャブ妻板の穴はスタンションに取り付けられたハンドレールよりも内側(幅が狭い位置)にあるので差込の直 . . . 本文を読む
当初は集電ブラシからの電線をギアボックス上に小さな基盤を設けてモーターへ中継しようと目論んでいた
でもソケットを手にあれこれ考えていたら空中戦を思い付いたのでポリウレタン線を用いてフライホイールの邪魔にならないように宙に浮かせた
モーター軸にはA-Lineのフライホイールを取り付けて、アサーンのジョイントを等速になるように組み合わせてギアタワーに繋いだ
試運転の結果は上々、床板だけだと5 . . . 本文を読む
昨晩は関節炎が痛んで工作を休んでテレビを見ていた
今朝になったらだいぶ良くなったので集電ブラシを作り直した
電線を繋ぐ方のラグ板を大きい物にし、通電車輪側にも同じ物を付けることにして左右対称の形に作った
要するにパワトラみたいになる
順次組み立てるためにギアボックス筐体を塗装した(スプレイブラッセン)
. . . 本文を読む
以前に組み立てなおした同じカスタムブラスのライマ2500馬力の時は上手い方法が思いつかずキットの集電方式のままにしてしまった
それでもけっこうマトモに走るにははしるのだが、せめて動力が伝わる4軸8輪集電にしたいと思う
(6軸機ではあるが模型的に動力が伝わるのは4軸で、各台車の中間軸はダミー)
ライマ2500馬力ではギアボックス側面に付けたラグ板から線を延ばして車輪の裏を擦る方式を試したが、
絶 . . . 本文を読む
昨日は失敗だったので窓の向こうは捨ててモーターを接近させジョイントのスペースを捻出する事にした
今夜も電池が切れると困るので今朝は5時半から穴開け (実は昨日の日記も今朝書いた)
モーター台と床板にはボコボコと穴がいくつも出来てしまった
んで、モーターお尻の軸が接触しないように取り付けたら
モーターの隙間が完全に埋まらずに向こうが透けて見えた
もちろんモーターのお尻も見えるがこのく . . . 本文を読む
以前はキャブの中にどてっとCN22が寝ていたので窓を透して向こう側が見えなかった
PRR diesel locomotive pictorial vo.4 に真横の写真があって、向こうの窓の外が見えるのだ
今回直すついでにモーターを評判のおよろしくない巨大な片軸(10個で1600円送料込み)に交換して間隔を開け、窓の向こうが見えるようにしようと思う
このモーターは自動車のパワーウインドウの物 . . . 本文を読む
いくら探しても無い物は無いので作るしかない
フロントエンドに残るロストワックス部品と同じように作れば良いのだ
まず4ミリ丸棒を旋盤でドリルレースよろしくヤスリで削りブッセの皮を作った
ブッセのクリームは真鍮板で、0.7ミリ真鍮線で串刺しした
上部を丸めて
下は差し込み足を一体に切り出して昨日の台座にハンダ付けした
中心を串刺しした線が太過ぎたが、オリジナルと並べて見ないからこれで . . . 本文を読む
もうずいぶん長い間ブログを更新していないと思ったら4日間だった
関節炎は痛いし、体が疲れ気味で夕食摂ると電池が切れるしでまいった
その間何も工作しなかったわけでは無く、毎日せっせとUVレジンを流しては軸受を作ったりしていた
さて、以前から気になっていたこいつを急に直す気になって今朝は2x2角材を削った
震災で落下して折れてしまったレシーバーコイルを作ろう
震災後の片づけで折れた部 . . . 本文を読む